suicaのチャージってコンビニでも出来る?駅以外のチャージ方法を検証!

記事内にPR広告を含む場合があります

スポンサーリンク

railway-station-1245940_1280

都内在住者だけでなく、都内に遊び行く機会のある人なら誰でも持っている便利なsuicaですが意外と駅以外でのチャージ(入金)方法は知られていなかったりします。

 

suicaを使うのは駅だけでなくコンビニだったりお店だったり…と使う場所は色々とありますよね。

 

それなのに駅でのチャージ方法しか知らなかったらちょっと不便です。
そこで、今回は駅でチャージする以外の方法もご紹介したいと思います。

 

suicaにもクレジットカード機能付きのものなど様々なタイプがあるので、suicaの機能についても合わせてご紹介していきますね。

スポンサーリンク

Suicaのチャージ方法の種類

kaisatsu

suicaのチャージ方法と言っても一つだけでなくいくつかあり、支払い方法も「現金」「クレジットカードでの支払い」かで選ぶことも出来ます。

 

まずは、一般的に良く使われるであろう駅内でもチャージ方法と駅以外でのチャージ方法に分けてご紹介します。

 

駅内でのチャージ方法

①・・・駅の中で現金チャージ

どこの駅でも自動券売機多機能券売機乗り越し精算機などが設置されていますが、そこにsuicaマークがついていれば基本的にその機械ではチャージが可能です。

 

suicaマークと言うのは、suica独特のスイカみたいなまん丸のマークとICと書かれたマークになります。

 

スイカマークがある機械ではクレジットカードでは入金出来ないので現金のみになりますが、上限は2万円まで1000円単位でチャージすることが出来ます。

 

最低金額は500円となっていて、500円玉は2枚まで、その他の硬貨と合わせると20枚くらいは入れられます。

 

ちなみに、東京メトロ東武線の券売機では新たに10円単位でのチャージも可能となっていますがその他の路線や地域の券売機では取扱がありません。

 

キリ良く使いたい時に良さそうですね。

 

②・・・駅の中でクレジットカードによるチャージ

suicaマークのついた自動券売機、多機能券売機や乗りこし精算機などではクレジットカードでのチャージは出来ません。

 

駅内でクレジットカードでチャージする方法は主に以下3つあります。

・viewマークがある多機能券売機の利用

・改札でのオートチャージ

・駅内にあるATMであるVIEW ALTTE(ビューアルッテ)の利用

 

viewマークがある多機能券売機の利用

suicaマークのある機械では現金のみの取り扱いしかないのですが、viewマークがある機械であればクレジットカードでの入金が可能。

 

券売機によってマークが違うので、suicaマークは現金viewマークはクレジットカードと覚えておくと良いでしょう。

 

改札でのオートチャージ・VIEW ALTTEの利用

残額が設定した金額になると、自動的にチャージが改札時に行われるというシステムになっています。

 

残高不足で自分でチャージしないといけない手間を省くことが出来るので便利。

 

チャージの方法には以下3種類あります。

・クレジットカード機能がない一般的なsuicaで登録する方法

・suica付きviewカードを使って登録する方法

・モバイルsuicaを使って登録する方法

 

普通のsuicaを使って登録する方法

定期などに使っている普通のsuicaの場合は、別に決済用のviewカードを用意して二つのカードをリンクさせることでオートチャージが可能になります。

 

この設定はATM「VIEW ALTTE」で行う必要があります。

 

viewカードを使って登録

suica機能がついたviewカードであれば、カード一枚で自由に設定金額を決めることが出来ます。

 

操作はATM「VIEW ALTTE」で行い、1000円単位のチャージで最低1000円から最大10000円までに金額を設定することが可能。

 

例えば、

・「残高が3000円になったら4000円自動でチャージされるようにする」

などという設定が出来ます。

 

設定金額の利用変更も利用停止の場合も、ATM「VIEW ALTTE」でいつでも可能です。

 

ATM「VIEW ALTTE」で直接行うチャージは、オートチャージと似ていますがクレジットカードによるチャージという項目を画面で選んでチャージします。

 

画面を進んでいくには、暗証番号の設定が必要なので事前にお忘れなく。

 

残高が20000円以上残っていればチャージは出来ないので、それよりも少なくなってから使うようにすると良いでしょう。

 

チャージできる金額は

「1000円か2000円、3000円、4000円、5000円、10000円」

のいずれかになっています。

 

モバイルsuicaを登録する方法

モバイルsuicaはアプリをダウンロードして会員登録する形になります。

 

モバイルsuica登録はこちら:http://www.jreast.co.jp/mobilesuica/member/entry/mobilesuica.html

 

クレジットカードも登録することで、スマホ(あるいはケータイ)操作によってチャージすることが出来るというものです。

 

 〇駅以外でのチャージ方法

①コンビニを始めとするsuica加盟店でのチャージ

JRの駅中にあるコンビニNEW DAYSやファミリーマート、ローソン、セブンイレブン、サンクス、ミニストップ、イオン、デイリーヤマザキなどsuica提携店舗で現金でのチャージが可能です。

 

店舗の一部では取扱不可の場所もあるので確認しましょう。

 

コンビニでのチャージのやり方

①まずはコンビニスタッフにチャージの旨を伝えましょう。

②指示に従って、カードを端末機器の上に乗せます。

③チャージしたい金額をレジのお客様側画面からタッチして選びます。

④端末に表示される金額を確認しピピっと音が鳴ったら完了です。

⑤取引後にレシートももらえるので残高を確認しましょう。

 

特に難しい操作などは無く、基本的に店員さんがチャージの処理を全て行ってくれるのであとは画面に表示される入金額や残高だけしっかりと確認しましょう。

 

②自宅でネットサービスを使ったチャージ

suicaは自宅でもチャージすることが出来ます。
使い方がやや面倒なのでこの方法を試す方は少ないと思いますが、一応載せておきます。

 

まずはMy JR EAST IDを取得してsuicaのネットサービスに登録するところから始めます。

公式サイト:http://www.jreast.co.jp/suicainternetservice/member/regist_service.html

 

利用には、suica付きviewカードのクレジットカード情報を登録しクレジットカードの読み込みや書き込みが出来るFelicaポートパソリという機械が必要。

 

1000円以上で20000円までを1円単位で入金出来ます。
ちなみに、suicaでネットショッピングの決済も出来ます。

 

皆大好きamazonや楽天市場の他、健康食品でお馴染みの株式会社「えがお」やわかさ生活、動画配信やDVDのレンタルなどで有名なDMM.com、高速バスネットなど様々なジャンルの買い物がネットで出来ます。

 

ですが、これらも利用にはパソリFelicaが必要でパソコン内蔵型のものがあればソフトをインストールするだけで良いですが、内蔵されていないものであれば別途USBケーブルなどの機械が必要になります。

 

〇番外編のチャージ方法

suicaは、ポイントが貯まったらそのポイントをチャージに充てて使うことも可能。

 

ポイントをチャージに移行することをサンクスチャージと言い、サンクスチャージという項目をATMの「VIEW ALTTE」で選ぶことで移行が可能です。

 

次のページでは、suicaが必要なくなった時にも便利な払い戻し・ポイントをお得に貯める方法についてご紹介します。

コメント

  1. 足立和稔 より:

    スイカチャージをするのにスイカカードを使って駅でできますか。また携帯スイカを解除する時はどうすればいいでしょか?

  2. mio より:

    足立さん、こんにちは^^
    コメントありがとうございます!
    スイカのチャージは基本的にスイカが使えるエリアの駅の券売機や乗り越し精算機などでチャージ出来ます。
    今のところ青森や秋田、福井、島根、鳥取、徳島、愛媛、高知、宮崎と沖縄では使えないようですがそれ以外の地域の駅では路線にもよりますが使えることが多いようです。
    スイカが使える駅の券売機には、スイカのマークがついています。(ICというマークと、すいかのようなマークです)
    モバイルスイカの解約は、携帯かパソコンから退会手続きを行います。
    http://www.jreast.co.jp/mobilesuica/procedure/secession/index.html
    退会手続きに関しては、こちらに詳しい内容載ってますので手順に従って退会手続きをしていただければと思います!

タイトルとURLをコピーしました