重症化させないための予防法
大人になって初めてかかるヘルペスも、高齢になってかかる口内炎も重症化したり広い範囲に炎症が起きたりと治療が厄介だったりします…
疑わしい症状があればやはり早めに薬を塗るなり、病院に行くなり対策をとっていかないとどんどん症状が重くなってしまいます。
年齢を重ねていくと口内環境も悪くなりがちなので、歯磨きなど普段のケアも改善していくと予防にも期待できそうです。
毎食後歯磨きをする人も居ますが、朝晩の歯磨き以外は丁寧に出来ていれば基本的には不必要と考えられています。
あまり歯磨きをし過ぎても、歯のエナメル質を削り過ぎることもあるから。
洗口液を使ってうがいをするだけでも口内の細菌を除去することは出来ます💡
デンタルフロスを使えば、虫歯や歯周病予防にもなるなど口内を清潔に保つことが出来るのでうがいと食べカス予防のための対策は行っていくと良いでしょう。
うがいに関しては、口内炎やヘルペスなどが出来ていない時であれば除菌作用のある洗口液を使うと良いですが、口内炎やヘルペスが出来てしまっている時は水でうがいするほうが良いです。(刺激や常在菌を減らすのを防ぐため)
まとめ
ヘルペスも口内炎も再発であれば自分でも対処できると思いますが、初めて出た症状であれば最初は病院で診てもらうのが一番です。
安易に自己判断してしまうとなかなか良くならないどころか、逆に悪化してしまうこともありますからね。
ヘルペスや口内炎はかかったことのある人がほとんどなのでそんなに心配することは無いですが、症状が酷くなる前にとにかく早めの治療がポイントですね。
関連:ヘルペスの原因はストレスや疲れ?症状が出やすい部位と対処法は?
関連:ヘルペスは目の周りにも出来る?症状と原因は?治療に眼帯は必須?
関連:口内炎やヘルペスはビタミンBが必須!効果的な摂り方とは?
関連:ヘルペスや口内炎は舌に出来ると辛い!上手く薬を塗る方法とは?
感染防止にはこちらもご参考までに。
関連:口内炎とヘルペスはどう感染する?その経路と予防法とは?
コメント