一般的にヘルペスと聞くと口の周辺に出来る水ぶくれを連想しがちですが、色々なところに出来るので瞼や目の周りに出来ることもあります。
目の場合は、早急に治療を行わないと
・視力の低下
・最悪の場合は失明の危険
もあるので気をつけたいものです。
なんとなくおかしな症状に気づいたら、早めに病院を受診して治療を受けるのが一番です。
今回は、
・ヘルペスが目の周りに出来た時の症状と原因
・他の部位、他の人にもうつるのか?
・受診すべき科や治療法
などについてご紹介します。
ヘルペスが目の周りに出来た時の症状
ヘルペスが目の周辺に出来ると、症状としては最初は目の周辺の違和感があげられます。
見た目は特に異変がないので変な感じがするだけですが、徐々に症状が出てくることが多いです。
・なんとなくムズムズする
・かゆみがある
・チクチクする
・ズキズキするような痛みなど
その後、
・目やにが出る
・まぶたが腫れる
・目全体が充血してしまう
などの症状もありますが、酷い症状が出る人も居れば気にならないくらい症状が軽いケースもあるようです。
その後水ぶくれのようなニキビのようなものが出来て、それがヘルペスだと見ても分からない場合もあります。
そして病状が進行すると痛みが強くなったり、水ぶくれが広がってしまいます。
放っておくと安静にしていても強い痛みに襲われたり、結膜炎や角膜炎に発展することがあるので要注意。
▶痛みのある吹き出物はヘルペスかも
触らなくても患部や周辺に違和感や痛みがあり、その後徐々に吹き出物が出て来たらヘルペスの可能性が高くなります。
ヘルペスが何で目の周りに出来るの?と思ったりしますが、体の片側であればどこにでも出来る可能性があります。
普段は三叉神経に潜んでいるヘルペスウイルスが、体力や免疫力が落ちている時にその人の体の中で一番弱い部分に出現するのでそれがたまたま目だったりするんです。
関連:ヘルペスの原因はストレスや疲れ?症状が出やすい部位と対処法は?
人によって出る部位は違いますし、水ぶくれに見えたり見えなかったり…と見た目も様々だったりします。
なんかのアレルギーの発疹や虫刺されが治らないなー、と思って病院に行ったらヘルペスだったなんてことも。
それぐらい見分けがつかなかったりするので、症状が進行してしまってから受診して治りが遅くなってしまうんですね。
次のページでは、目に出来たヘルペスはうつるのかについてご紹介します。
コメント
元々右目にアレルギーがでやすく、良く腫れたりしていますが、
パートナーがヘルペス持ちで、相手が口唇ヘルペスが出てきた同じ時期に、私も右目がいつもの痒みと共に、右目が腫れました。二重が一重になる位でした。家にあるアレルギーの目の塗り薬と、花粉症の目薬で2日程で普通に戻りましたが、今となってはこれはヘルペスがうつったのかと思いました。
でも2日でしかも花粉症の目薬で目のヘルペスが治るものでしょうか?
菌をもらってしまったのかと思うと憂鬱です。
田中さん、こんにちは!
コメントありがとうございます^^
自分の周りでヘルペス持ちの人が居ると、自分も不調になった時にうつってしまったのではないかと心配になりますよね(><) 花粉症の目薬にも抗ヒスタミン剤や抗アレルギー剤、それからステロイドなど色々あると思うので種類によってはもしかすると悪化を抑えてくれるものもあるかもしれません。 私も割と軽いヘルペスになりやすいのですが、それでもなんだかんだできちんと治るまでに一週間くらいかかるので2日ほどで治ったことはないですね。 治ってからぶり返したりしていなければヘルペスではなかったのかもしれませんね。
mioさん、有難うございました。
そうですよね。2日、又は3日程で治るヘルペスは聞いたことはありませんね。今の所、ぶり返しは無いのですが、パートナーの口唇ヘルペスの症状が出た時期が同時でしたので、何だかうつされた様な気がして落ち込んでいました。
でもここの所ストレスで顔が痒いのが出たり引っ込んだりしていたので、
その延長線で弱い方の目のアレルギーだったのかも。。と思ってみようと思います(*_*)
田中さん、こんにちは^^
ヘルペスは感染力が強いと言われますが、絶対に100%うつるというわけではないと思うので今回はアレルギーだったということにしておきましょう!
アレルギーの症状も辛いですよね(><) 早く良くなります様お体大事になさってください。
はい!そうします(^O^)/
又何かありましたらご連絡します。
とりあえず、顔などの痒みが早く治りたいです。
有難うございました(*^^*)
目にヘルペスができた場合眼帯ってしてもいいんですか??
琉奈さん、こんにちは。
コメントありがとうございます!
そうですね、眼帯をしたほうが紫外線の影響も少なくなりますし手でつい触ってしまうのも回避できるので悪化を防げるかと思います。
お医者さんに必要ないですよと言われたらしないほうが良いと思いますが、お医者さんによっては眼帯はしてもしなくてもどちらでも良いですよと言われることがあるのでその場合はしたほうが良いかなと思います。