少し前の話になりますが、飛行機が墜落する夢を見ました。
夢を見ている最中はもちろん生きた心地がしないものですが、朝目覚めてからもなんとも複雑な気持ちです。
夢で良かったと思う反面、まさかこれから何か起こるのでは…という不安もあります。
できればこういった夢はあまり見たくないですが、見てしまったらその後の行動も意外と大切です。
もしかしたら、気を付けるだけでこれからやってくるアクシデントを回避することになるかもしれないですから。
今回は飛行機が落ちる・墜落する夢の意味と実際に正夢になった時の話についてご紹介します。
飛行機が落ちる・墜落する夢の意味
飛行機の夢は、現在の運気や精神状態を表していることが多いです。
飛行機に乗ればどこにでもひとっとびで行けることから、何か新しいことへのチャレンジや環境の変化に対する願望なども表します。
飛行機の夢にもいろいろなパターンがあります。
どこかへ行く目的があって飛行機に乗っている場合は、このまま行くと目的は達成されることを意味します。
特に、一乗客として乗っているのではなく、自分が操縦している場合はとても運気の良い状態。
自分の人生を思うとおりに進んでいけるはずです。
逆に、行先がわからないまま飛行機に乗っていたり、どこか不安なまま乗っている場合は見通しが立っていない状況を表します。
今の環境から抜け出したい願望を意味していることも。
目的地がなくどこに向かうのかもわからない飛行機であれば、幸先はあまりよくなさそうです。
今の環境に不満があるのなら、その環境から抜け出したらどうするか、どこに行くべきかを考えることが解決につながるでしょう。
飛行機が落ちる夢、どこかに墜落する夢はあまり良い夢とは言えません。
自分の考えていることが上手くいかなかったり、計画がとん挫したり何か挑戦しようと思っても挫折する暗示です。
また、飛行機が落ちたことで怪我をしたり遭難したりといった被害を被った場合には、今計画中のことやこれからチャレンジしようと思っていることで何かトラブルが起こることも。
さらに、実際に飛行機が落ちる前触れを表していることもあるので、いろいろな意味で気を付けたほうが良い夢です。
飛行機が墜落する夢を見た時の話
ある日、飛行機が墜落する夢を見ました。
夢の内容は現実で見たことや聞いたことがそのまま反映されることが多いのですが、その夢を見る前にテレビや映画でそういったシーンを見たとか、誰かからそういう話を聞いたということもありませんでした。
ふと気が付くと、自分が飛行機に乗っている光景が目の前に広がっていました。
私は母と二人で飛行機に乗っていて、行先はわかりませんがどこか海外旅行に行っているようでした。
機内では雑誌を読んだりお菓子を食べたりと会話しながら楽しく過ごし、現実で実際にそうしているかのようにとてもリアルな夢だったんです。
そんな感じで機内でしばらく過ごしていたら、突然サイレンの音が鳴り響きました。
一瞬にして機体が大きく揺れ、その反動でなのか一気に急降下します。
急降下している間に、機体のどこかに穴が開き機内のものが次々と外に飛んでいくような状態。
機体に開いた穴のまわりにどんどん亀裂が入り、その大きな隙間から荷物や乗客が吸い込まれるように飛んで外に放り投げだされていました。
私と母は、どうにか座席にしがみつき、体を低くしてなんとか飛ばされないように必死になっていました。
ハッとして周りを見渡すと、もう私と母以外の乗客は誰もおらず、生存しているのは私と母だけ。
助かったのは良かったけれど、なんでこんなことに…と途方に暮れているとそこで目が覚めました。
その時は、あぁ夢で良かったと心底思いましたが、あまりにもリアルな夢だったのでこれから注意せねばと気を引き締めたのを覚えています。
それから2週間後くらいのことでした、イランイラク上空で飛行機が墜落したのが。
夢が現実になる
ちょくちょくあるのですが、夢で見た内容が現実で起きることがあります。大体数週間から数か月前に夢で見て、それが現実で起きるという感じです。
あまりにもリアルな夢だったので、どこかで飛行機が落ちるのでは…という予感が当たってしまいました。
また、夢占いの意味的にも当たっていました。
飛行機が落ちる夢は計画のとん挫や物事の中止などの意味がありますが、その頃ちょうど海外に行く予定だったんです。
でも、その夢を見て少ししてから新型コロナの感染が拡大し、海外に行く計画を中止せざるを得ませんでした。
ただの夢と言ってしまえばそれまでですが、夢はいろいろな解釈ができます。
必要以上に怖がったり不安に思う必要はないですが、気を付けることを意識すると良いと思います。
私の経験上の話ですが、あまり夢の内容を気にせず誰にも言わずに忘れていると、現実で起きることが多いです。
逆に、夢の内容を少し気にして周りに話したり気を付けるようにしていると、現実では起きなかったり、何か起きても最小限の被害で済むことが多いのです。
もし、不安になるような夢を見たら、誰かに伝えることで自分の不安も和らぎますし、自分以外の人にも危機感を持ってもらえることがあります。
不安を心に押し込めるのではなく、少し解放してみて、これから起こりうるアクシデントにうまく対処していきましょう。
コメント