シュレッダーはさみが意外と使えた
最初、このクオリティのものが100均にあるとは思っていなかったのでアマゾンで見ていたんですが…
100均にもありました!
セリヤにも行ってみたのですが私が行ったところではなかったので、ダイソーに行ってみたらありました。
シュレッダーはさみは100円ではなく300円だったのですが、個人的に買ってよかったなと思いました。
シュレッダーはさみというのは、シュレッダーのように紙を細長く切ることが出来るはさみのことです。
縦で切ってから更に横にして切るとかなり細かくすることも出来ます。
見た目は一つのハサミに何枚もの刃が合体したような感じですが、実際持ってみるとそこまで重くないです。
どうしても持ち手よりも刃先のほうが重いですが、だからと言って使いづらいということはないですね。
実際にいらないDMがあったので、切ってみました。
いつもはこんな感じで、郵便番号と住所、名前の部分を黒く塗り潰していたんですよね。
書類が沢山あればシュレッダーを買ったりと、何か別の方法を考えていたと思うのですが月に何枚か処分するだけなのでシュレッダーは別に必要ないと判断しました。
シュレッダーはさみなら場所も取らないですしね。
まずは、縦にはさみを入れてみましたが本当にシュレッダーのように切れます。
次はそのまま縦に切ったものを横にはさみを入れて細かくしてみました。
小さな四角形のかけらが沢山出来ました。
縦長のものと細かくしたものをそれぞれ切ってみました。
使いやすいですし、なかなか面白いです。
シュレッダーにかけると、入れた書類が細長くなっていますがその過程ってなかなか見ることはないと思うんですがそれを目の前で見ている感じ👀
これでいちいち塗り潰す手間は省けると思います。一回サクッとはさみを入れるだけですからね。
一度に沢山は無理ですし、紙の厚さにもよると思いますが数枚程度であれば一回で切れます(‘ω’)ノ
数枚の書類が溜まる程度で、時間や手間をかけずにその都度処分したいという場合はこのシュレッダーはさみはおすすめですね。
最後のページでは、意外と貼りっぱなしの荷物の伝票についてもご紹介します。
コメント