「双璧をなす」の意味や使い方とは?類語にはなにがある?

記事内にPR広告を含む場合があります

スポンサーリンク

phone-1052023_1920

日本語には、普通に日常的に使っている言葉だとしても実際は意味がよくわかっていなかったり誤用していることも多かったりします(´ω`)

 

日本人なのに日本語がわからないというのも、なんだか残念な感じもしますが…

言葉は時代とともに形を変えていくものなので、昔と現代では使う意味合いも違ったりするものです。

 

誤用として一般的に認識されている言葉もありますが、正しい使い方を改めて覚えておきたいですね‼

 

双璧をなすという言葉も、なんとなく意味が分かるようで実はあまり上手く説明できないという人が多いようです💡

 

そこで今回は、

・双璧をなすという言葉の意味や使い方

・類語

などについてご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

「双璧をなす」の意味とは?

dogs-1210323_1920

双璧をなすというのは、人または物が同じように優れていることを意味し勝るとも劣らない人や物であるということになります。

 

双璧は、両方のどちらも優劣がつけがたいほどに優れた二つの物または二人といった意味なのです(‘ω’)ノ

どちらのものも最高ランクのもの、最強な人ということです。

 

「肩を並べる」という表現と同じような感じもしますが、肩を並べるのは同レベルという感じ。

最も優れているとは言い難いので、少しまた意味は変わってきますね💦

 

ちなみにですが双璧の璧は玉になっていて、土になっている「壁」とは違うので双壁と書くのは間違いなので気をつけたいですね(;’∀’)

 

この由来としては、中国の南北朝時代に建てられたとされる「北魏」という国の官僚であった陸凱の二人の息子から来ているそうです。

 

陸凱の二人の息子は、どちらも非常に優秀で優劣つけがたかったことから使われるようになったと言われています✨

 

次のページでは、正しい使い方についてもご紹介していきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました