洗濯の頻度とクリーニングにかかる日数
厚手でかさばるウェアの洗濯は、自宅で洗うかどうするか…悩む人も多いのでは無いでしょうか❓
購入後に数回しか使用してないのであれば、汚れなどは拭き取ってしっかり乾燥させれば大丈夫だと思いますが…
毎年何度も使うようになるとクリーニングか、洗濯機を使うか迷うこともあるかと💡
洗濯に関しては、家で洗うほうが良いのかクリーニングに出したほうが良いのかはその生地によっても変わってきます。
登山ウェアにもよく使われる防水+透湿性のあるゴアテックスなどの生地は、洗濯機にもクリーニングの有機溶剤にも弱いので自宅で手洗いするのが無難です✋
ゴアテックスについてはこちら👉初心者の方におすすめの登山用レインウェアの選び方
クリーニングが一番無難で安心な感じもしますが、ウェア特有の防水性・撥水性が損なわれてしまうことがあるのです(;’∀’)
ドライクリーニングが可能な生地はドライクリーニングを、手洗いのみ可能な生地は手で洗うか洗濯機で手洗いモードがあればそれでも良いですね✨
クリーニングであれば通常は2日あれば仕上がると思いますが、繁忙期や年末年始の辺りは1週間くらいかかってしまうこともあります💧
なので、クリーニングに出す場合は使う時期を計算して早めに出すと◎
洗濯前に一度洗濯表示タグを確認すること、洗濯後は防水性や撥水性を保つために使う前に防水スプレーを吹きかけておくのがベストです。
もし、洗濯しても取れない汚れがあったりもうそろそろ寿命かな…と感じたら買い替えの時期かもしれませんね。
いらなくなったウェアは、そのまま処分するのではなく買い取ってもらうことも可能な場合があります。
それは、コンディションやブランドなどによっても違ってきます。
次のページでは、着なくなったウェアは売れるのか、買取相場についてご紹介します。
コメント