年賀状の夫婦連名の書き方とは?返事の宛名はどうする?

記事内にPR広告を含む場合があります

スポンサーリンク

matsu毎年、新年のあいさつを済ませるために年賀状を送ると思いますが、その相手は親戚など身内や友人、知人、仕事関係の相手など様々だと思います💡

 

年賀状を出す相手と夫婦でお付き合いのある人、家族ぐるみで仲良くしているという場合もありますよね(‘ω’)ノ

 

実は意外と間違えやすい、連名の落とし穴や正しくない敬称の使い方もあったりします。

相手に失礼の無いように気持ちよく年賀状を受け取ってもらいたいですよね‼

 

そこで今回は、

・年賀状の夫婦連名の書き方や差出人の書き方

についてご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

夫婦連名の書き方とは?

 

親交のあるご夫婦宛てに連名で年賀状を出す時、まとめてを付けてはいないでしょうか❓

 

意外とありがちなのですが、同じ苗字を二つ並べる必要は無いので一つにまとめても、名前の後に付ける「様」はまとめずにそれぞれの名前の後に付けます。

つまり、夫婦連名で書く時は必ず二つ「様」が必要になります💡

 

ただし、家族宛ての場合はご一同様、○○家ご家族様という形で一つにまとめるのは良いんですね。

 

私も、毎年年賀状を書いているはずなのにたまに「様」は一つで良いのか二つつけるのか一瞬迷うことがいまだにあります。

名前が二つある時は様も二つつける、と思いだすようにしてなんとかやっています(^^;)

 

喪中の場合も要注意!

また、喪中の場合に夫婦連名で出す場合は、夫から見た続柄の表記になることに注意する必要があります💦

 

妻の父が亡くなった場合は「義父」となりますし、夫の母親の場合は「母」という表記に。

 

また、夫婦連名の場合は夫の続柄にしても単独の場合はその人の続柄にするということも💡

 

最近では、よりわかりやすくするために、

・夫の両親に不幸があった場合は「夫の父」「夫の母」

・妻の両親のどちらかに不幸があった場合は「妻の父」「妻の母」

とすることが多くなってきています。

 

夫の続柄で統一してしまうとややこしいですからね。

最近は、誰が見てもわかりやすいように表記する工夫がされることが多いですね(‘ω’)ノ

 

次のページでは、会社・職場の相手には夫婦連名で出さないほうが良い理由についてご紹介します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました