保存方法と期間
さつまいもは、寒さに弱いので基本的には冷蔵庫に入れず常温で保存し新聞紙などに包んでおきます💡
通常は、一週間から二週間くらいは持ちますがそれ以上保存する場合は冷凍したほうが良いでしょう。
冷凍する際は、そのまま生の状態で冷凍するのではなく一度火を通してから保存すると良いと言われています(*‘ω‘ *)
小分けにしてタッパやジップロックなどに入れて保存すれば、味や栄養も損ねずに解凍後も食べられるはずです。
そして、解凍して食べる時も一度火を通してから食べるようにします✨
解凍してから食べる時は、500wで4分ほどを目安に温めて食べるようにすると良いかと。
気温が3度以下になるとダメになってしまうので、寒さには気を付けて早めに食べきるかあとは冷凍保存するようにしたいですね‼
まとめ
今回の記事はいかがでしたか?
・さつまいもの栄養とカロリー、ダイエットに良い理由
・レンジで蒸す時間、保存方法と期間
などについてご紹介しました。
さつまいもは炭水化物なのに低カロリーで腹持ち良く、食べやすいのが分かりましたね💡
ダイエットは苦手だけど手軽に始めたい人は、一食のみでもさつまいもに置き換えるのは挑戦しやすいのではないでしょうか❓
最近暴飲暴食が続いている人、体重や摂取カロリーが気になる人にとって参考になれば嬉しいです(´ω`)
コメント