59種もの栄養素を持つ!ミドリムシの主な効能と副作用について

記事内にPR広告を含む場合があります

スポンサーリンク

leaf-318667_1920

(写真はイメージです)

ミドリムシとは、豊富な栄養を含む生物のことでそれを体内に取り入れることで健康に良い効果が得られると言われている注目の栄養素(‘ω’)ノ

 

ミドリムシと名前にムシが付いていても、本当の虫ではなく実際はの仲間💡

飲食店でもミドリムシ入りのドリンクがメニューにあったりと、食用として気軽に取り入れられるようになってきていますね。

 

「ミドリムシってなんなの?」

「どう体に良いの?なんで人気なの?」

と疑問を持つ人の参考になればと思います(‘ω’)ノ

 

今回は、

・ミドリムシの栄養や効能

・飲み方と副作用

などについてご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

ミドリムシにはどんな栄養がある?

sea-816740_1920

ミドリムシは藻の一種に分類されますが、動物と植物の両方の性質があるという少し変わった生物なのです💡

 

・魚類に豊富な不飽和脂肪酸11種

・肉類に多いアミノ酸18種

・果物や野菜に多いミネラル9種ビタミン14種

・その他パラミロンなど7種

などを、バランスよく含んでいるのが特徴になります。

 

その栄養素の種類は、なんと59種類にも及ぶと言われています‼

ミドリムシが持つ特有の成分にパラミロンという物質があり、体の中の老廃物を吸収してコレステロールを取り除いたりプリン体の吸収を抑えるなどの働きがあります。

 

動物の細胞には細胞壁は存在せず、細胞を覆う膜だけなので消化しやすいのですが植物には細胞壁が存在します。

 

人間にはこの細胞壁を分解する酵素が無いため、植物を消化しようとすると効率が悪くなり栄養の吸収があまり出来ません💦

が、ミドリムシは細胞膜だけなので消化吸収しやすいことも特徴。

 

そんなミドリムシには、人間の体に与える良い作用が色々とあると考えられています✨

 

次のページでは、ミドリムシの健康への効果についてご紹介します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました