前編の続き、後編になります。
前編はこちら:家族3人で冬のクロアチアへ!東欧3か国周遊ツアー旅行記(前編)
前編が8日間の旅行日程の内、4日目までだったので後編は5日目以降の日程とともにお届けします(´ω`)✨
ドブロブニクの観光も2日目に突入!
旅行はほんと、始まってしまえばあっという間ですよね…(ノД`)・゜・。
午後は今回の旅行のメインの一つ、プリトヴィッツェのほうへ向かいます♬
5日目も午前はドブロヴニク観光
前日の夜のバイキングが種類豊富で選ぶのに迷うくらいだったんですが、朝食も十分すぎる内容でした。
さすがにデザートが沢山!というわけではなかったですが、その分フルーツが色々あって朝からモリモリ食べました💡
チョコクロワッサンが本当にサクッサクで美味しいので、チョコ好きな方におすすめしたいです。
多分同じクロワッサンがどこのホテルでも食べられると思います。
レストランからの眺めも良かったですね。
部屋のバルコニーからの眺め。
この日のお天気は曇り⛅
ロビーからの眺めも良かったですね。
ゆっくりできるスペースが広々とあります。
ロビーと同じフロアにはカフェバーもあります。
大きなクリスマスツリー!
この日は午前は城壁巡りなので、早々と出発。
オレンジ色の屋根が沢山!
進めば進むほど景色が広がっていきます。
階段が多く、下が石なのでここを2時間くらいかけて歩くとなると普段歩き慣れていない方だと厳しいかもしれません💦
私は歩くのが苦にならないタイプなんですが、日頃の運動不足と歩きづらいブーツを履いてきていたのでちょっときつかったですね。
おっと…雲行きが怪しくなってきました…
城壁巡りは色々なお家、お店が見られて楽しいです。
曇っていましたが雨は降らなくてラッキーでした★
これで雨降りだと城壁巡りは厳しいですよね…
ところどころ、爆撃を受けてほとんど跡形もなくなっている建物の跡地もありました😱
城壁巡りを済ませると、ランチタイムに。
昼食はタコサラダとピザです。
レモンをかけてサッパリ。
ピザは一枚の半分。
本来は一枚なんですが、日本人の場合一枚食べきれずに残してしまうことが多いそうです。
無理して一枚食べても良くないので、ちょうど良いサイズであろう半分になったのだとか。確かにこれでボリューム的にもちょうど良かったです💡
レストランを後にしたら、バスまでの道で軽くお買い物。
大通りではなく、一本裏に入ると大通りのように真っすぐ歩いて行ける道があるのでそこに入ると調味料のお店がありました。
・小さめのオリーブオイル3本
・パスタソースの瓶2つ(オリーブの実を刻んだもの)
を買ったら13ユーロ位でした💡
ユーロで支払い、お釣りはクーナでもらったんですがこのクーナは7ユーロ位になるよと親切にお店のお姉さんが教えてくれました。
更に道を進むと、GOLDの文字が目立つジュエリーショップがありそこでドブロブニクで有名な銀のボタンを発見。
銀ではなく金のボタンが欲しかったので探してみるとそれらしきものがあり、小さいものが欲しかったので一番小さい小粒のものを買いました。
画像左は、リエカのホテルに泊まった時にホテルで売っていたモルチッチというアクセサリー。
小さいもので110クーナ、ユーロにすると16ユーロ位(2000円ほど)でした💡
右側の金のボタンは50ユーロほどだったので約7000円くらいでした。
その後バスに乗り込み、午後はひたすら移動です。
途中またボスニアに寄ってトイレ休憩+しばしのお買い物タイムで前の日買い忘れたものなどを買い足します。
クロアチアのチョコと言えば有名なクラッシュ社のバヤデーラ。
小さいタイプの箱でこれで2ユーロちょっと(300円しないくらい)でした。
そしてプリトヴィッツェへ。
ホテルはマコーラというホテルで、クマのはく製などが置いてあります。
夕食はこちらのレストランで。
ここの食べ物が美味しくないという情報があったんですが、普通に美味しかったです。
ブロッコリーのスープ。
ターキーとポテト。
デザートにアイス。
ビールもいただきました!
クロアチアではこの銘柄のビールがほとんどでした。
この日も移動で疲れたので翌日に備えます…
6日目はプリトヴィッツェ観光とザグレブ市内観光
ホテルマコーラで朝食。
簡単な朝食でしたが、私はもともと朝ご飯はあまり食べないので十分でした。
ミニクロワッサンがあったのですが、この日の朝は売り切れていたようで…
食べ終わる頃に出てきてました💦
・四角いパンは苺のジャムパン
・丸いのは胚芽パン
みたいな感じです。
ソーセージやサラミ、ハム、チーズなどがあり種類は少ないですが他にヨーグルトやフルーツもありました。
ホテルの部屋からの景色。
この日も良い天気です。
3人部屋は3階だったのですが、最初に行った部屋が寒くて別の部屋に変えてもらうことに。どうやら最初の部屋は暖房が壊れていたようです💦
6日目は、朝からプリトヴィッツェの観光。
今回の旅行のメイン観光の一つです。
二時間散策します。
湖はエメラルドグリーンでとっても透き通っていました。
春夏はもっと色が濃くなり周りも緑豊かで絶景になるんだそう✨
でも、その分団体のツアー客が多く奥の方までは見られないとか…
冬は冬で景色がちょっと寂しい感じですが、春夏も落ち着いてゆっくり観光というのは難しいのかもしれないですね💔うーん、どっちが良いんだろう…
とりあえず今回は滝が凍っていなくて良かったです。
真冬なので雪も沢山あってかなり寒いと思っていましたが暖かかったですよ!
旅行に行く前に天気予報を見たら氷点下の日もあり…
添乗員さんももっと寒くなる予定だったと言ってました(‘ω’)
でも、この日も10度以上ありお天気はその日にならないとわからない感じでした。
歩いていたせいもあり、アウターが要らないくらい暑くなりました!
坂も緩やかで歩きやすく、あっという間に遊覧船乗り場へ着きました。
休憩する場所の近くにワンちゃんが居ました。背中をポリポリ…
鴨も沢山泳いでいて可愛かったです。
遊覧船に乗ります~
本当は島のほうに下りられるようだったんですが、この日は閉まっていたようです。
予定より早く遊覧船が終わり、下ります。
少し早めにレストランへ。
胚芽パン。
さっと味が付いていてこのままでも美味。
イカと温野菜。
ちょっと薄味でしたが、どのテーブルにも塩胡椒がありました。
チーズケーキ。
レアチーズケーキっぽいソフトな感じです。
昼食を済ませてから途中、小さなプリトヴィッツェと呼ばれる場所へ。
小さな島の中で暮らしている人達が居て、可愛らしい戸建ての家に住んで生活しているようでした💡
もともとここは無料で立ち寄って写真が撮れていたみたいなんですが、いつからか立ち寄るツアー客が多くなったので…有料になったんだそう。
この写真を撮った時は無料で写真が撮れるスポットに降り立ったので、ちょっと微妙なアングルに(笑)
お金を払えば有料撮影スポットにも行けるようでしたが、軽く立ち寄っただけだったのですぐにバスに戻り首都ザグレブへと向かいます。
車窓からの風景。
冬というよりは街並みは秋って感じでした!
ザグレブでは、
・聖母被昇天大聖堂
・石の門
・共和国広場
・聖マルコ教会
などに行きました。
どーん。
中に入ります。
日曜日だったんですが、観光客しかいませんでした。
クリスマスの飾りも素敵でした。
綺麗ですね~
入り口近くの大きな絵。
教会を出たところ。
ベツレヘムみたいなんですが、この日は飾り物は閉まってありました。
これから街中を散策していきます。
やっぱり首都は建物、高層ビルが多く都会な感じがしますね。
大きな卵のモニュメント。
ザグレブで有名なリツィタルが描かれています。
街中を可愛いトラムが走っていました。
本格的なクリスマスの飾りもあちこちで見られました。
クロアチアはクリスマスのイルミネーションやクリスマスマーケットがヨーロッパの中でもかなり豪華なんだそう✨確かにすごい✨
見ていてとっても楽しかったです(*‘ω‘ *)
散策した後は、ちょっとしたお土産を買いました。
リツィタル。
これで一個1ユーロ位(130円ほど)。
あと、キーホルダーもいくつか買いました。
一個4ユーロから5ユーロ(500円から650円ほど)でした。
この後は、この日の宿泊先パノラマザグレブへと移動。
15階だったので、綺麗な夜景が見れました✨
近くにはリドルというスーパーがあって、何でも安く買えます。
チーズを沢山買ってきたんですが、1ユーロから2ユーロ位(現在のレートで130円から260円位)で買える物ばかり。
個人でやっているお店やサービスエリアのお店ではユーロが使えたんですが、リドルではクーナかクレジットカードのみでした💦
夕食はホテルのレストランへ。
最初にサラダ、そしてシュニッツェル(カツレツ)とポテト。
付け合わせにポテト率が高いですね。
美味しかったです!
デザートはティラミスでした。
満腹。
翌日朝8時には出発予定だったので、この日も早めに就寝。
7日目は空港へ
朝食。
滞在中大好きになったチョコのクロワッサンは、コロネみたいに中にチョコが入ってます。
表面にもチョコチップのような物が乗っていますが、サクサクで本当に美味しいです。プレーンタイプのクロワッサンはしっとりとしていました✨
ソーセージにハム、スクランブルエッグにグラタン、温野菜を頂きました。
あと、ココアも。
テーブルに置いてあったリツィタルの飾り。
部屋に戻ると、朝日が昇ってきました…!
まだ薄暗いですが、綺麗な街並みです。
良い天気になりそうです。
ザグレブを後にし、オーストリアのグラーツへ。
グラーツから空路、ドイツのフランクフルトへ。
フランクフルトに着いてから今度は羽田行きの便に乗り換え、帰国。
機内では、夕食に焼き肉、朝食にオムレツとポテトが出ました。
焼き肉は味付けがかなり濃くて食べづらかったんですが、朝食のオムレツとポテトは普通に美味しかったです!
機内後部には、おにぎりが置いてあって自由に食べられるようになっていたのですがお米が硬くてちょっと微妙でした🍙💦
小腹が空くという方はちょっとしたお菓子を持参するほうが良いかもしれません。
羽田空港には午後1時過ぎくらいに無事到着しました。
まとめ
今回の旅行で感じたことなど感想をまとめてみました。
・1月初めの気温は想像以上に高かった(朝晩を考慮しても平均して10度前後)
・天気が変わりやすいので雨具は必須、服装は脱ぎ着しやすいものを
・現地でクーナにわざわざ両替する必要はない(出発前に空港でユーロのみの両替でOK)
・クレジットカードが一枚あると大抵の所で使えるので便利
・プリトヴィッツェは絶景を見るために出来るだけ春夏のほうが良さそう
ツアーで一緒だった方々は、親子連れが多く親子で2人か家族3人のパターンがほとんどでした。あとはご夫婦お2人でという感じ。
旅行はもちろん、どこに行くか?も大事ですが誰と一緒に行くか?も大事だと思うので今回は初めて家族3人での旅行だったのでおおむね満足いく旅行となりました✨
プリトヴィッツェの絶景が見たい方は春夏のほうが良いと思いますが、絶景よりも誰と旅行するかが大事という方は冬でも楽しめると思います。
以上、少しでも参考になりましたら幸いです!
充実したプラン+格安旅行ならクラブツーリズム がおすすめですよ✨
スタッフの方も親切で、お一人様でも参加しやすい内容と価格設定なのでかなり使いやすいと思ってます(^^♪
ただ、年末年始を含む大型連休の海外旅行はかなり人気であっという間に予約がいっぱいになってしまうので早めの予約をお勧めします★
翌年1月頭に出発の旅行が夏になる前に既に売り切れとなり、悔しい思いをしたことがあるので(´;ω;`)良いプランがあったらとりあえず早めに予約しておくと良いですね。
コメント