どんな症状が出る?
不眠症の場合は、眠れる時間が短い、眠っても疲れが取れない、熟睡した感じがしないなどの自覚症状があります💡
スッキリとしないので日中頭の中がよく整理できなかったり、判断力が鈍って仕事でミスが起きたり、なんとなくやる気が出なかったり…
過眠症の場合は睡眠時間が10時間以上と長いのにも関わらず日中も眠気が続き、少し眠るとスッキリする場合がありますが、眠ってもまだ眠気が続く場合があります。
眠っても眠ってもまだまだ寝足りないような感じなので、日中作業中にも居眠りしてしまうことも。
睡眠時無呼吸症候群の場合も眠りが浅いので、日中の眠気や倦怠感、頭痛などがあります。
運転中に注意が散漫になりがちなので、不注意から事故を引き起こしてしまうなど危険な場合も多いよう。
体に与える影響は大きいので、ずっと睡眠障害が続くのであれば病院で本格的に治療を受けることも大切です。
最後のページでは、病院に行くなら何科を受診するべきかについてご紹介します。
コメント