カーテンの洗濯方法と目安の頻度とは?風水で良い気を呼び寄せよう

記事内にPR広告を含む場合があります

スポンサーリンク

あまり汚れていないようで実はけっこう汚れているカーテン

汚れが目につきやすいカーペットや毎日使うものであれば積極的に洗濯することがあっても、カーテンは使うという感覚はないのであまりお手入れされないもの。

 

でも、汚れにくくても汚れないわけではありません💦

窓を開けたら外から砂埃などが入ってくることもありますし、意外と手垢や家の中で舞うほこりなどで汚れていたりするものです。

 

ずっと洗わずに放置していると、それがアレルギーの原因になることもあり得るので定期的に洗濯しましょう。

 

今回は、

・カーテンの洗濯方法とお手入れの目安の頻度

・風水で重要な役割をするカーテン

についてご紹介します。

スポンサーリンク

カーテンの洗濯方法

 

カーテンってかなり大きなものなので、

自宅で洗えるの?洗濯機って使えるの?

と色々疑問に思うこともあると思いますが、大抵の物は自宅で洗えます✨

 

装飾が付いていたり、素材的にデリケートなので自宅で洗うのがどうしても不安という時だけクリーニングを頼むと良いと思います。

 

まず第一に掃除機をかける

洗濯しようと思ったらまず一番先に軽く全体に掃除機をかけておきます。

カーテンにはけっこうホコリが溜まっているので、掃除機をかけるだけでも表面の汚れを取ることが出来るからです。

 

次に洗濯絵表示をチェック

カーテンにも、衣類のように洗濯絵表示がついていることがほとんどなのでまずは洗濯絵表示をチェック。

 

洗濯機で丸洗いOKなら普通に洗濯機で洗い、手洗い用の絵表示があればネットに入れて「ドライコース」「おしゃれ着洗いコース」などを選択すれば大丈夫です。

 

洗う前にフックは外しておきましょう。

もし取り外せないフックがあれば、タオルで覆って縛るなどして表に出てこないようにします。

 

カビは先に落とす

カーテンは、よく見てみたら全体的に薄っすらカビがついている..ということもありますし部分的にカビのようなものが出来ることがあります。

一番良く見かけるのは、黒い小さな斑点のような黒カビ

 

気付いた時点で、洗濯する前に先にカビを落としておくのが一番です。

カビがある部分に熱湯をかける、消毒用エタノールをしみ込ませるなどの方法があります。

 

あとはカビキラーを噴きかける方法もありますが、浴槽など水回りの多いところでのカビ対策アイテムになるのでカーテンに使うと生地が傷んでしまいます💧

なので、どうしても取れないしつこいカビに最終手段として使うと良いでしょう。

 

汚れが酷い時は浸け置きする

そういえば洗おうと思ってずっと洗っていなかった…とか、汚してしまった時などは洗濯する前に浸け置きしておくと良いです。

 

大きめの洗濯桶などを用意して、そこにぬるま湯と粉末タイプの酸素系漂白剤重曹を入れて30分くらい浸け置きします。

30分浸け置きしたらなるべく水気を切って洗濯機に入れて洗いましょう。

 

しわ対策として脱水は短めに

洗濯すれば少なからずシワになることがありますが、それを最小限にするためにもなるべく折り目に沿って畳んで洗濯機に入れます。

脱水も短めにしましょう。あんまり長くするとシワになりやすくなります。

 

あとは、洗濯後に全体的に軽く叩いて縫い目を中心にシワを伸ばしてからカーテンレールにかけて室内で干すのが一般的。

重さでシワも自然と取れるはずです。

 

外でしっかり日の光に当てて乾かしたいところですが、普段窓を通して紫外線に当たっている分生地は傷んでいますし外だと広げる場所を確保するのも難しいです。

 

それに、広げることが出来たとしてもただ物干し竿を使ってもシワになりますし引っかけられるほどの高さを確保できないことがほとんど。

なので、室内で干すのが一番なんですね。

~~~

窓を全開にして扇風機で風を当てたり、サーキュレーターを使って空気の循環を良くすれば乾かすことが出来ます。

 

窓を全開にしても乾きにくい、窓が開けられないような場合はエアコンの除湿機能を使うのも良いでしょう。

 

次のページでは、カーテンを洗う目安の頻度についてご紹介します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました