エタノールとは、揮発性が高く主に除菌や消毒用に使われるアルコールの一つであり別名エチルアルコールとも呼ばれます。
安全性が高く、
・化粧水にも使われたり
・ただ単に皮膚の消毒
・家の中の清掃
など様々な用途で使える優れもの。
エタノールと言っても、種類があるのでその種類を知って掃除や消毒に役立ててしっかり使っていきたいですね✨
そこで、今回は
・エタノール消毒の種類
・効果が続く時間
・必要な濃度・使い方
についてまとめています。
エタノール消毒の濃度の違いと種類
化粧品やウェットティッシュなど、成分表示を見てみるとアルコールという記載がありますがこれらはエタノールのこと💡
広く使われている安全性の高いアルコールになるのですが、実は濃度の違いによっていくつか種類があります。
・無水エタノール
・エタノール
・消毒用エタノール
の3種類があり、それぞれ濃度が違います。
▶無水エタノール
ほとんどがエタノールで出来ていますが、微量の水分も含まれています。
99.5%以上の濃度、金属の掃除にも◎
▶エタノール
無水エタノールよりは少ないエタノールが含まれていますが、消毒用エタノールよりも多く含まれています。
95.1%~96.9%の濃度、主に消毒用エタノールの調整に◎
▶消毒用エタノール
無水エタノールやエタノールと比べると、含まれているエタノールの量が最も少ないことになります。
76.9%から81.4%の濃度、部屋の掃除に◎
*****
このうち、消毒用エタノールは濃度が80%前後くらいなので消毒や家の中の掃除など幅広く使うことが出来るので最も代表的な存在。
主にインフルエンザや食中毒などの予防に良く、ウイルス全体の約80%に対して効き目があると言われています。
しかし、一方でノロウイルスや手足口病など薬剤に対する抵抗力がかなり強いウイルスに対してはあまり効かないようです(/o\)
なので、全てのウイルスを必ずやっつけられるわけではありませんがほとんどのウイルスをやっつけられると考えておくと良いでしょう。
▶こんな使われ方が多い
皮膚の表面にある細菌、雑菌も除去してくれるので人の出入りの多い公共の施設などでもよく使われていますね。
・手や指の消毒
・掃除
・押入れのカビ対策
・手垢やシールを剥がした後のネバネバするようなしつこい汚れ
・手垢がつきやすい窓や鏡の手入れ
・キッチン周りの油汚れ
あと、意外にもゴキブリ退治も出来るようなのでキッチン付近やゴキブリが出没しそうな場所には定期的にスプレーで吹きかけておきたいですね。
▶電化製品のお手入れには無水エタノール一択
ちなみに、電化製品のお手入れには水分が微量しか含まれていない無水エタノールを使うとショートする危険も少ないです。
ただ、無水エタノールは刺激が強いので皮膚に触れると炎症が起きたり火の近くでは爆発的に炎上する危険もあるので取り扱いには気をつけてくださいね💦
次のページでは、効果が出るまでにかかる時間についてご紹介します。
コメント