現代ではストレスが溜まることが多く、そのせいで精神的にも肉体的にも不調になることが多いと言われています💦
ストレスは、プライベートで上手くいかないことがあったり仕事でミスがあったり人間関係の悪化などが代表的ですがそれ以外にも気温の変化や病気などでも感じやすいもの。
しっかりと発散して解消することが一番良いですが、沢山溜まってから発散するのではなくその都度発散していくことが大切。
人によっても、買い物で発散させたり旅行で発散させたり友人とのおしゃべりで発散させたりと色々あると思いますが、日常でリラックスできるものを増やすことも効果的ですよ。
そこで今回は、
・リラックス効果があるものを飲み物や香り、色
などに分けてそれぞれご紹介していきたいと思います。
まずはリラックス効果がある飲み物
もともとあがり症の人や、そうでなくても緊張する場面では誰でも心が落ち着かずリラックスできないことがありますよね💦
リラックス効果のあるものとして、飲み物は効果的であると言われているのでいざという大事な時に飲み物を使ってリラックスしておきたいですね。
リラックスできる飲み物というのは、神経を刺激するカフェインが入っていないものが前提になります。
ハーブティーは、頭痛を和らげる作用もあるカモミールや気分が落ち着くラベンダー、爽やかなペパーミント、消化促進にも良いジャスミンなどが代表的(´ω`)
その他には、安眠効果もあるホットミルクも良いですが、眠気を引き起こすことがあるので仕事の時ではなくプライベートの時に飲みたいですね✨
緊張する人の多くは、指先が冷たくなり震えが起きることもありますが血行を良くして落ち着かせるためにも体を温める黒豆茶、生姜湯なんかも良いと言われています。
どうしても緊張する時、ストレスが溜まる時などは休憩の際にはこういった飲み物を飲んで少しでも気分を落ち着かせられると良いですね。
次のページでは、アロマなどの香りで役立つものについてもご紹介します。
コメント