ふわっと何か香りがした時に、一瞬にして記憶がよみがえることってないですか?
その香りをかいだ時の思い出や感情などが一気に浮かび上がって、どこか懐かしい感じもします(´ω`)
これは、プルースト効果と呼ばれる現象で多くの人が体験していることです。
今回は、なぜ香りを嗅ぐことで記憶がよみがえるのかについてご紹介したいと思います💡
「たまに香りがした時にフラッシュバックする時があるんだけど、これって何が原因なの?」
「思い出したい記憶を呼び起こすにはどうしたら良いの?」
という人はぜひ参考にしてみてくださいね‼
プルースト効果の由来
プルースト効果とは、嗅覚や味覚によって今までの思い出など記憶が呼び起される現象のことです。
特に、嗅覚の場合過去に体験したシーンや感情を具体的に思い出すことが出来ます✨
由来は、フランス人作家マルセル・プルーストから来ています。
プルーストの小説の一つに、失われた時を求めてという作品があるのですがその中で紅茶にマドレーヌを浸したことで子供の頃の記憶が一気に蘇るシーンがあるのです。
主人公が子供の頃にかいでいた匂いを、その時一瞬にして思い出します。
そこから、香りや味覚によって自然と過去の記憶が浮かび上がってくることをプルースト効果と呼ぶようになりました。
一般的には嗅覚のほうが有名です(‘ω’)ノ
良い匂いであれ悪い匂いであれ、過去の記憶を呼び起こすのに嗅覚が役立つことがあるんですね‼
なぜ香りで記憶を思い出すのか?
なぜ香りをかいだだけで記憶を思い出すのかというと、嗅覚は大脳辺縁系に情報を送ることが出来るからです。
大脳辺縁系には、海馬という記憶を保存したり整理するところがあります。
香りは鼻から入ってこの大脳辺縁系に直接情報として入っていくため、香りを嗅いだ時の記憶はすぐに海馬で処理されます。
味覚や聴覚、視覚、触覚などその他の感覚は一度大脳新皮質を経由します。
その後海馬で処理されるので、嗅覚がもっとも記憶と結びつきやすいんですね。
以前聞いたものや見たもの、触ったものなどは時間が経てばその感覚も鈍くなりもう覚えていないことも少なくありません(;´・ω・)💦
でも、嗅覚は記憶と結びつきやすいことから何年経っても何十年経っても久しぶりに嗅いだ香りだとしてもまるで子供の頃に戻った時のように記憶がよみがえる…
ということが起こるんですね。
人が思い出しやすい香りの特徴
香りにも色々ありますが、人が特に思い出しやすいのは人に関する香りや自然の香り・故郷の香りなどです。
人に関する香りは、家の匂いや服の匂い、その人が付けていた香水の匂いなど。
特に、身近な人の匂いは記憶に残りやすいものです。仲の良い友人や恋人、家族など。
自然の香り・故郷の香りは、海の匂いや草原の匂い、ご飯屋さんの匂いなど。
特定の場所に行ったり通ったりすると、いつも嗅いでいた匂いがふわっとしてきて過去の記憶が呼び覚まされたり。
あぁ懐かしいなと感じることも多くなります(*´ω`*)
私も、子供の頃学校が終わった後によく祖母の家に行っていたのですがその時に通る道でかいでいた香りを覚えています💡
誰かの家の夕食の香りだと思うんですが、すごく良い匂いなんです。
大人になってから、久しぶりに夕方通ったらその香りがしてきて一気に子供の頃の記憶を思い出しました。
そうだ、子供の頃友達と遊びながらよくこの通りとおったんだよなぁと。
その頃に戻ってみたいなと思うくらいに、ものすごく懐かしいなぁと思いました。
こういう良い記憶がある良い香りって、懐かしいと同時になんとなく寂しいような切ない感じがしますね。
その時の記憶や感覚はそのままなのに、自分だけいつの間にか大人になってずいぶん遠くまで来てしまったような気分になります。
それくらい、匂いには強烈なインパクトがあるものですよね。
嗅いだ香りを保存して置けたら良いのにっていつも思います。
一瞬で消えてしまう香りも、時々思い出した時に嗅げたら昔を懐かしむことも簡単にできるかもしれないですから(´ω`)
プルースト効果を活用して記憶を呼び起こそう
香りと記憶が結びつきやすいのであれば、香りを使って思い出したいことを思い出せるようにすることも出来るのではないでしょうか?
例えば、用事をうっかり忘れてもすぐに思い出せるようにするためにスケジュールを立てる時にフローラル系の香りのミストを使いながら予定を組んでみるとします💡
何か忘れていないか、確認する時はフローラル系の香りをかいでみるのです🌸
そうすれば、ふっと思い出すことが出来るかもしれません。
また、何か資格を取るために勉強する場合は机に柑橘系の香りのものを置いておくとします🍊
試験の時には、ハンカチに柑橘系の香りのものをひと吹きして試験前に嗅いでおけば勉強した内容も思い出しやすくなるかもしれません。
全ての情報を記憶できるわけではないので、中には記憶できないものもあります。
でも、香りと記憶は結びつきやすいという特徴から考えても色々な活用法がありそうですね。
あなたの記憶に残っている香りはどんな香りですか?✨
コメント