香りは紙にはついていない?
香り付きのものは、紙自体から香りがする気がしますが実際は紙には香りの成分が含まれていないのだそうです💡
そのトイレットペーパーにもよりますが、大体は芯の内側か外側に香りをつけていることが多いと言われています。
もしくは、芯を作る時に香りの成分も一部混ぜて作ることもあるのだとか。
芯についた香りが、袋に詰めることで充満して紙も全体的に良い香りがするようになるんだそうです。
紙自体に香りの成分が含まれていないのであれば、衛生的にも安心できますし肌への影響もなさそうですね。
もし、香り付きのトイレットペーパーで肌が刺激を感じたりかぶれてしまうようなことがあれば香りというよりは紙の材質や硬さなどによるものなのかも。
材質や硬さに問題がなくても、使えばその分肌には刺激となることがあるので肌が敏感な時は特に使い方にも気を付けたいですね💦
香りにも色々なものがあるので、あまり好きではない香りのものもあるかもしれませんが自分が好きな良い香りのものに出会うとなんだかそれだけでトイレに居る時間が快適になったりします。
色も鮮やかで花柄など、見た目にもこだわったトイレットペーパーも多いですが何のためかと言えばトイレを快適な空間にするためのものなのかもしれません。
香り自体あまり好きでない方には香り付きでないもののほうが良いかもしれませんが、香りフェチな方には特に香り付きのものはおすすめしたいですね✨
最後のページでは、香り付きのもので人気の高いものをご紹介します。
コメント