絵を描く時や、紙や物に色を塗る時に使われる材料の一つである絵の具。
趣味で自宅や外で絵を描く人、学校や習い事など授業で使う人など用途はそれぞれあると思います。
そんな絵の具ですが、使っているうちに飛び散ったり手元が滑って偶然ついてしまったり垂れてしまうことがありますよね(;’∀’)
予期せずに、床や服が汚れてしまうこともあると思いますが跡が残らないようにすぐに落としていきましょう‼
今回は、
・絵の具の落とし方
・パレットの掃除方法
・普段のお手入れ
についてご紹介したいと思います。
カーペットや衣類についた絵の具の落とし方
絵の具は使っているうちに知らない間に衣類やカーペットなどに付けてしまうことがありますが、布素材のものはシミになりやすく広がりやすいので一度つけると厄介なんですよね💦
つけないように気を付けるのが一番良いのですが、気を付けていてもついてしまうこともありますよね( ;∀;)
絵の具と一口に言っても、
・絵の具にも油絵に使われるような油性のもの
・水性のもの
・アクリル
など様々な種類があるんです。
同じ絵の具でも油性のもの、水性のものでも性質が違うため落とし方もまた違ってきます💡
~成分に油分を含んでいる絵の具の場合~
油分を含んだ絵の具にはマニキュアを取る時に使う除光液を用意して、歯ブラシかタオルに少し含ませたらトントンと叩くようにして色をタオルに移していきます。
繰り返して色が消えてきたら痕にならないよう、水に浸してきつく絞ったタオルに中性洗剤を付けて拭き取りましょう。
~水性タイプの絵の具の場合~
汚れた部分を軽く水で濡らし、その後中性洗剤をつけ、その上から更にクレンザーを乗せて歯ブラシで軽くこすっていきます。
にじみやすいので、乾いたタオルなどで水分を吸収すると周辺に広がるのも防げます。
~アクリルタイプの絵の具の場合~
アクリルの場合は乾く前であれば水性の落とし方で、乾いた後は油性の落とし方で取っていきましょう。
絵の具が何の成分かわからない時は、先に油性の場合の落とし方で落とすようにしてその後水性の落とし方で取っていくと◎
油性のもののほうが落としにくいので、先に油性の落とし方で落とすことで汚れも落としやすくなりますよ‼
~~~
カーペットは歯ブラシで繰り返しこすっても良いですが、衣類は繊維が傷みやすいのである程度綺麗になったらもみ洗いして洗濯する方が良いですね。
関連:カーペットの掃除の方法とは?掃除機のかけ方と重曹や洗剤の使い方
衣類や床などについた絵の具を落とすのも手間がかかりますが、普段使っているパレットにも色は付きやすくなります。
特に、汚れがしっかり落とし切れていなかったり長時間経ったものはこびりついてパレット自体汚れてしまうこともあるので…
その際の絵の具の落とし方も合わせて覚えておきましょう✨
次のページでは、パレットにこびりついた絵の具の落とし方についてご紹介します。
コメント