ある日突然、目元がピクピクと痙攣することがありませんか❓
通常は、少し時間が経てば症状は落ち着き、自然と消えることが多いですが場合によっては継続して何日も症状があることも…(;’∀’)
上まぶたや下まぶたなど、痙攣する部位は人によっても様々ですが物を見る時にどうしても気になったり疲れが倍増する人も多いようです。
あまり長い期間続くようであれば、病気が潜んでいる可能性が考えられるので気を付けたいですね。
そこで今回は、
・目の下がピクピクする原因
・自分で出来る治し方、受診すべき科
などについてご紹介したいと思います。
目の下がピクピクする原因とは?
目の下が痙攣する時は、一般的には下まぶたの辺りで主に片側だけに起こることが多いです💡
ですが、たまに両側も痙攣したり片側が治ったと思ったら時間差で少し経ってからもう片方の下まぶたが痙攣することもあります。
痙攣する部位は移動することは少なく、同じ部位が何度もピクピク動くような感じ。
これは、通称「眼瞼ミオキミア」というもので多くの場合はパソコンの長時間の使用など目を酷使するような作業をしたり、極度にストレスが溜まっていると起こるもの。
目元の筋肉に疲れが溜まり、血流が一時的に滞っていたりむくみなどで神経が押されることで起こることが多いのだそう。
長いと数週間・数か月続く
通常は数日程度で治ることがほとんどですが、長いとそのまま症状が続き数週間ほど続くことも💧
いちいちピクピク痙攣すると不快ですし、気が散ったりと何かと気になるものですが…私の場合最大で2か月から3か月近く痙攣が続いた時期がありました(;’∀’)
さすがに病院に行こうかと思いましたが、結局行かずに治ったのでどうやらストレスによるものだったようです。
痙攣が続けば続くほど、身体的・精神的ストレスが大きいということなのでまずは少しでも改善できるように対処していく必要があります。
次のページでは、自分でも出来る治し方についてご紹介していきます。
コメント