自分の家に友人を招いたり逆に友人の家に招かれたりと、ホームパーティーをする機会は多いと思います(^^)
皆で作りながら楽しめるたこ焼きパーティーは、たこ焼き器が一つあれば簡単に出来るので定期的に友人数人で集まり行う人も多いのではないでしょうか❓
初めてたこパする人も、既に何度もしている人もちょっと変わった具材があるとより楽しめるものです★
今回は、
・たこパの具材で必要なもの
・変わり種、あると良いサイドメニュー
などについてご紹介します。
たこパの具材で必要なもの
たこ焼き作りは作るのも簡単ですが、準備もとても簡単で基本的に必要なものは
・水
・たこ焼き粉
・卵
だけ。
あとは、中身としてタコを始めとする海鮮系具材、肉類などを中心にお好みで用意すると良いでしょう。
山芋を入れてふわっとさせたり甘さを出すためにキャベツを入れたりあとは紅ショウガや青のりもお好みで用意しましょう。
~人気の具材~
①ソーセージ
そのままただ入れても美味しいですが、チーズと合わせて入れるとより美味しくなります。
②チーズ
チーズにも色々な種類があります。ミックスチーズだけでなくクリームチーズなども美味しいです。
③めんたいこ
ただのたらこだと食感がプツプツしているのでわかりますが、味はあまり何が入っているかわからなかったりします。めんたいこであれば、ピリ辛で風味も楽しめます。
④お餅
お餅はチーズのようにトロっとしていますが、伸びが良く食感が楽しめる具材ナンバーワンです。
➄エビ
エビだけ入れたエビ焼きも美味しいですが、たこと一緒に入れても同じ海鮮系なのでよく合います。
~~~
あとは納豆なんかも人気ですが、臭いのとネバネバで後片付けが大変になるということで私の周りでは別になくても…という結論になりました💧
味は普通に美味しいので、ネギも刻んで入れたり好きな方は是非。
・いつも定番の味に飽きてきた
・たまには違う味のものも試してみたい
という時は、変わり種の具材をいくつか用意すると良いでしょう。
変わり種は、ほんの少量だけ用意して定番のものをある程度楽しんだタイミングで試してみると◎
~変わり種~
①マシュマロ
BBQでも大人気のマシュマロですが、たこ焼きに入れても普通に食べられました。甘い焼き菓子という感じ。
②チョコ
板チョコを買ってきて砕いて入れるだけでチョコの焼き菓子になります。甘いものが欲しくなった時に食べたいですね。
③バナナ
フルーツは基本的に水分が多いものが多いので微妙ですが、バナナは水っぽくなることもなく美味しく食べられます。
~~~
たこパは食べ始めてしばらく経つと甘いものが恋しくなる人が多いので、変わり種として
・甘いもの
・スイーツ感覚で食べられるもの
を少し用意しておくと良いでしょう。
一度大失敗したことがあるんですが、その時何度やっても生地が固まらずおかしいと思っていたところ…原因は卵を入れ忘れていたことがわかりました(;’∀’)
卵が入ってないだけであんなにグチャグチャに生地が固まらないもんなんだな…と。
普通は忘れることないと思いますが、水とタコ焼き用の粉、卵だけはお忘れなく。
これさえあればとりあえず生地は出来ますし、きちんと形にはなるはずだからです✨
あと、天かすがあるとたこ焼きの仕上がりが全然違うので、天かすを先に入れてから生地を入れていくとより香ばしくカリッと仕上がります。
ちょっと水の量が多い、もしくは粉が少なくて生地が緩くなってしまった時でも天かすのおかげでカリカリに仕上げることが出来たのでおすすめ(^^)
たこパは具材を切って準備したらあとは焼くだけですが、焼いている間は焼き加減を見つつ食べごろになるまで待ちますがその間ものすごくお腹がすいてしまうことがあります💦
焼いている間にパクっと食べられるようなサイドメニューがあれば、焼きい上がるまでの間もお腹も少しは満たされるはずですよ(*‘ω‘ *)
次のページでは、あると嬉しいサイドメニューについてご紹介します。
コメント