日本では、毎年100万件以上の空き巣被害があると言われているほど治安が良いイメージがあっても案外身近に起こっています💧
空き巣による被害は、何も都会の人口の多い場所だけではないので…地方であっても条件さえそろえば空き巣の被害を受ける可能性はどの家庭にもあるわけです。
出来る限り対策を取ることで、家や家族を守って安全に生活していけるようにするのがベストですよね。
そこで今回は、
・空き巣に狙われやすい家の傾向と対策
・空き巣の被害に遭った時の対処法
などについてご紹介していきます。
空き巣に狙われやすい家には傾向がある?
空き巣は出来るだけリスクの低い、一定の条件が整っている住宅に侵入しやすい傾向があると言われています。
最初に必ず下見をしてしっかりと計画を練ってから行動に移すことが多いため、隙を与えると狙われてしまうことに…
空き巣に狙われやすい住宅の構造としては、一軒家が最も多いですがその次にマンションやアパートと続きます。
侵入経路としては、最も多いのがベランダや縁側、窓になるのだそう。
留守であることがわかりやすく、
・登れるような足場がある
・周辺に高い木や塀などがあって死角が多い家
・人通りが少ない場所
・駐車する場所と道路の境目がわかりづらいような住宅
などは狙われやすいと言われています💧
また、公園に近い家は不特定多数の人が自然と集まりやすいため下見もしやすく、幹線道路や線路沿いの住宅は音が大きいため物音がかき消されるため空き巣にとって好都合。
庭が広い家や誰が見ても裕福だと思えるような敷地面積の広い家は、やはり対策を取っていないと狙われやすいようですね…
マーキングにも要注意
ちなみに、狙われている家の標識やインターホンなどにはマーキングと呼ばれる住人の情報を示す一種のマークのような物が書かれることがあります💡
そのマーキングには住人が家に居る時間帯、年代、性別、家族構成などが含まれていることが多いのだそう。
空き巣被害に遭う前に無言電話があることも多く、それは住人の留守を確かめるためのもので、そうなると色々な情報が既に空き巣に把握され狙われている可能性が高いのようです。
見覚えのない文字、数字、マーク、シールなどが貼られている場合は狙われていることを示しているかもしれないでのしっかりと防犯対策をしたいですね。
ちなみにうちのインターホンには勝手に赤い変なシールが貼られていたことがあったんですが、その頃自宅の周辺で不審者がよく目撃されていて周りのお家にも青や白などの似たようなシールが貼られていました💧
空き巣は短時間で住宅に侵入しようとするので、限られた中での時間勝負。
侵入するまでに時間がかかればかかるほど、近所やその周辺の人に知られる可能性が高くなるからです。
侵入に5分かかれば7割の場合は諦め、10分かかれば9割の場合は諦めて退散すると言われています。
時間稼ぎをすることでも、最終的に被害を最小限にすることが出来るため侵入に時間がかかるようにまずは何らかの対策は取るべきですね。
次のページでは、自分で出来る対策についてご紹介します。
コメント