美味しい食べ方について
キタアカリは、熱を加えることでホクホクした感じが増すので塩とバター、お好みで明太子などを乗せてそのままじゃがバターとして食べたり揚げるのもおすすめ✨
じゃがいものホクホクした感じが好きという人は多いですが、熱することで更にそのホクホク感が増すのであれば使わない手はないですよね。
蒸しいも、粉吹きいも、ポテトサラダなど主に電子レンジでチンするような料理に適しています(*‘ω‘ *)
煮崩れしやすいので煮物に使う場合は、加熱温度は低めにして調理時間は短めにするなど気を付けましょう。
ちなみに、塩水にジャガイモを入れてみて沈むようであればその分デンプン質が多く煮崩れしやすいですがホクホクしていて、逆に浮くようであればデンプン質が少なく煮崩れしにくいそうです。
デンプン質が多いのか、少ないのかによっても使える料理が変わってくるのでデンプン質を目安に料理を決めるのも一つの手段ですね(‘ω’)
保存する期間が長くなればなるほど、デンプン質は低くなっていくので採れたてを出来るだけ早く食べるようにすることが大切ですよ。
まとめ
今回の記事はいかがでしたか?
キタアカリの特徴や取れる時期、美味しい食べ方などについてご紹介しました。
北海道を代表する美味しいじゃがいも、キタアカリは是非一度は食べておきたいじゃがいもです。
じゃがいもは、そのまま簡単にトッピングをして食べるのも良いですが、その他にも定番の肉じゃがや日本の国民食の一つと言えるカレーの具材としてももちろん使うことが出来ます✨
また、人気が高いおかずであるポテサラやスナック感覚でも食べられるフライドポテト、屋台なんかでも人気のじゃがバターなど様々な料理に使えて色々な食べ方が出来ます。
キタアカリは比較的低価格で手に入りやすく、舌触りが良く食べやすいジャガイモなので旬の時期に手に入れたらなるべく早いうちに食べてしまうのが一番ですね。
以上、参考になれば幸いです(´ω`)🎵
コメント