胃もたれ後に飲むべき飲み物
胃もたれを起こした後、出来るだけ何ももう飲み食いしたくない!
モードになりますが水分補給はするべきです💡
水分不足になると、消化もしっかり行われなくなるので出来るだけ苦しくならない程度に少しずつ水分は取ったほうが◎
胃もたれを起こした時は、白湯や豆乳、大根おろしの汁を飲むと良いです。
白湯は、水を飲むよりも体を温めることが出来ますし疲れた胃の働きをサポートしてくれるんだそう。
豆乳は、胃の粘膜をコーティングする働きがあると言われているので刺激を受けて傷んだ粘膜部分を癒してくれます(´ω`)
牛乳でも良い、という意見もありますが日本人は特に牛乳を消化できない人も居て逆に下してしまうことがあるのであまりお勧めは出来ません💦
牛乳を飲んでも全くお腹を下さないという場合は、少し温めてから飲むようにすると良いかもしれませんね。
大根おろしの汁ですが、これは私自身昔から風邪を引かなくなると言われ祖母に飲まされていたもの。
特にクセもなく飲みにくいということはないですが、特別美味しいものでもないので私はこれにはちみつを大匙1くらい入れて飲んでいます。
大根にはジアスターゼという消化酵素がたっぷり含まれているので、消化を良くしてくれると言われているので胃もたれしている時に飲むのも良いです★
どの飲み物も、冷たい状態で飲むとかえって胃の働きが悪くなることがあります。
特に、飲み会では冷たい飲み物ばかり飲むので胃はかなり冷え切っている状態であることが多いので更に冷たいものを飲むと余計働きが悪くなるのです。
なので、熱くしなくても良いですが出来るだけ人肌程度に温めて飲むようにすると良いですね。
まとめ
今回の記事はいかがでしたか?
胃もたれが起きる原因や解消法などについてご紹介しました。
私の場合ですが、胃はもともと弱いというわけではないですが年齢とともに胃もたれする確率が高くなっているような感じがします…( ;∀;)
沢山飲み食いしなくても、食べ方や生活習慣次第で胃もたれを起こすことも💦
飲み会の時は、特にゆっくり噛んで食べる、腹八分目を心がけるということも意識したいですね‼
せっかく楽しんでストレス発散が出来たとしても、次の日不調でベッドから起き上がれない..となるとそれもまたストレスになってしまいます。
胃もたれを起こしてしまったら、それはそれでしょうがないのですが早く元の体調に戻れるように寝方や飲み物にも気を付けて解消していきましょう。
どうしても辛い時や、苦しくて眠れない時などは胃薬を飲むという手段も大事にしたいですね。
薬で言うと個人的にはスッキリする太田胃散がおすすめです。
コメント