ボディスクラブとして人気が高い、ハウスオブローゼのOh!Baby ボディスムーザーNは角質が取れると長年人気の商品💡
顔も、肌のターンオーバーが上手く行われなければ古い角質が溜まりゴワゴワすることがありますが…体は顔よりも皮膚が厚いのでゴワゴワしやすく部位によっては黒ずみも起こりやすいです(;’∀’)
そこで、スクラブを使うことで古い角質を取り除き黒ずみの改善や柔らかい滑らかな肌にすることが出来るんです★
今回は、
・ハウスオブローゼのスクラブで黒ずみを取る方法
・3つの使い方と使用期限
などについてご紹介します。
ハウスオブローゼの特徴・スクラブで黒ずみを取る方法
体でも、黒ずみが出来てしまう部位は色々とあります。
特に、ワキや肘の裏、膝、かかとなどは黒ずみが起こりやすく目立ちやすい部位💡
黒ずみが起こる原因には色々とありますが、主にメラニンの色素沈着だったり間違ったケアで開いた毛穴に古い角質が溜まってしまうことによります。
そして、それらが酸化することで皮膚は徐々に黒ずんでしまいます…💧
夏の時期に、肌を露出する機会が増えると黒ずみが気になってしまう人も多いのではないでしょうか❓
ハウスオブローゼのスクラブで最も人気の高いOh!Baby ボディスムーザーNは、そんな黒ずみの改善に◎
成分には、PEG-6やPEG-32を含みますがPEG-6はリキッドクレンジングによく含まれる溶けやすく保湿性に優れた成分。
PEG-32も保湿成分の一種、PEG-6と比べると水に溶けにくく液体というより固体。
他には、炭酸水素ナトリウム、炭酸ナトリウム、硫酸ナトリウム、温泉水、シルクが含まれています。
炭酸水素ナトリウムは、重曹とも呼ばれ肌の表皮から優しく汚れや角質などを取り除き炭酸ナトリウムは水に溶けやすく乳化剤の役割があります。
硫酸ナトリウムに関しては、入浴剤や洗顔料に含まれていることが多い成分で角質を柔らかくし除去する作用、保温作用も✨
温泉水は、アルカリ性のものと酸性のものがありますがアルカリ性のものは古い角質を取り新しい肌になるよう促進する作用、酸性は菌をやっつけて自然治癒力を高める働きがあります。
スクラブに含まれる温泉水は角質を柔らかくするとあるので、おそらく弱アルカリ性ですね。
そして、シルクですが肌を滑らかにして保護する働きがあると言われています。
黒ずみを取る方法
スクラブは、37度くらいの温度で溶ける仕組みになっているので肌に乗せると自然と溶け出します。
乾いた状態の肌に乗せると必要以上に皮膚が傷つくことがありますし、伸びが良くないので必ずスクラブを乗せる部位は一度お湯でぬらしてから乗せるように。
一つの部位に大体マスカット一粒くらいの大きさのスクラブを取り、優しくマッサージするというのが基本的な使い方です。
週1くらい、と定期的に黒ずみが気になる部位に乗せマッサージすると良いでしょう。
定期的にケアを続けると、黒ずみだけでなく硬くなりすぎたゴワゴワした皮膚も柔らかく滑らかになります💡
スクラブにも色々な使い方があるので、部位や使用感などに合わせて使い方を変えると良いでしょう(‘ω’)ノ
主に3つの使い方があるので合わせて試してみてくださいね。
次のページでは、スクラブの基本的な使い方と他3つの使い方についてご紹介します。
コメント