どんな類語がある?
冷やかすの類語は、人を馬鹿にするといった意味合いでは
「ふざける」
「からかう」
「悪ふざけをする」
「面白半分で言う」
などがあります💡
「冷やかす」をこれらの表現に言い換えたとしても、同じように意味は伝わりますね(´ω`)
お店に冷やかしに行くという意味では、
「立ち寄る」
「寄っていく」
「ちょっとだけお邪魔をする」
「顔を出す」
などといった類語があります。
また、冷やかすというのは「素見」と書いてひやかしということもあり「素見し」「素見かし」と書くこともありますね。
素見と書くのはあまり知られていないようで、そのまま読むと「すけん」になります。
これは、冗談などを言うほうの意味ではなくお店にただ立ち寄って何も買わない意味で使われます。
まとめ
今回の記事はいかがでしたか?
冷やかすの意味や語源・由来、類語などについてご紹介しました。
冷やかすという言葉が江戸時代から使われているものであり、その語源が染物職人の仕事の合間に出来た暇な時間を利用してお店を見に行くことというのは調べていて初めて知りました💡
冷やかすというのは、職人が紙で出来た染め物を冷やしていることだったのも想像するとなんだか面白いですね。
その時の時代背景も目に浮かんできて、語源を探るとその都度新しい発見があって日本語がより面白く感じられる瞬間の一つだと思います。
気になる表現や言葉があったらその語源まで調べてみると色々な発見があるので、ぜひ調べてみてくださいね。
以上、参考になれば幸いです✨
コメント