おじゃんになるの意味とは?語源や類語は?

記事内にPR広告を含む場合があります

スポンサーリンク

coffee-mug-1081806_1920

おじゃんになる、という言葉は比較的日常的に良く使う言葉の一つ💡

なんとなく、大体の意味はわかっていても一体語源はどこから来ているのか、何に由来しているのか知らない人も多いのではないでしょうか。

 

おじゃんになる、という言葉の語源には主に二つの説があり一つは江戸時代の言葉からきているという説、もう一つは昔使われていた鐘の音から来ているという説があります(‘ω’)ノ

 

今回は、

・おじゃんになるという言葉の意味や語源

・関連した類語

などについてご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

おじゃんになるの意味

target-1506073_1920

おじゃんになる、というのは物事がまだ途中の段階でダメになってしまうこと、計画していたものや作っていたもの、進行していたものなどが中断されるという意味。

 

何か計画があって、それに沿って進めていたプロジェクトが例えば資金が底をついてしまったり人手が確保できなくなったり…

計画自体に欠陥があったりなど色々なことが理由で取りやめになること💡

 

「せっかく予定していた発表会が主催者側の問題でおじゃんになる」

「旅行に行くつもりだったが仕事の都合でおじゃんになった」

「納期が足りないので計画がおじゃんになりそうだ」

 

「おじゃん」には、終わりやおしまいとおいう意味があります。

なので、終わりにする、おしまいにするという意味で計画していたことなどが途中で終わりになる、そこで中止になるという意味になります。

 

ちなみに、方言の一部でもあると言われていて甲州弁でよく使われるそうですね。

甲州弁でおじゃんになるというのは、取りやめ、中止などと言う意味になるんだとか。

 

計画が途中でなくなってしまうこと、ダメになってしまうことを意味するそうで方言が語源という説もありますが一般的に言われているのは、

・江戸時代の言葉から転じたものという説

・鐘の音から転じて使われるようになったという説

があります。

 

次のページでは、おじゃんになるという言葉の語源、由来についてご紹介します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました