麦味噌の原料や栄養とは?使い方は?

記事内にPR広告を含む場合があります

スポンサーリンク

miso

日本では家庭料理に欠かせない調味料の一つとして、味噌がありますがその味噌にも様々な種類があります💡

調合味噌の他にも米味噌と豆味噌、そして麦味噌という4つの種類(‘ω’)ノ

 

麦味噌は、大麦と大豆を発酵してそれから更に熟成させた味噌のことで九州を中心に中国四国地方でも親しまれていて、一般的には白味噌(米味噌)のほうが多く広まっています。

 

健康志向が高まっている現代では、味噌は味噌でも毎日使うものであればより健康的なものを使いたいと考える人も多く、味噌の中でも栄養が豊富な麦味噌が注目されつつあるのです

 

そこで、今回は

・麦味噌の栄養や効能

・使い方、作り方

などについてご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

麦味噌の主な効能とは?

abundance-315443_1280

現代では、最も国内で生産されている味噌はその80パーセント程が米味噌で米麹の他に、塩や大豆を原料としている味噌💡

麦味噌は、麦麹に大豆や塩を原料としてそれらを混ぜて作った味噌のこと。

 

ちなみに、豆味噌は大豆と塩だけで作った味噌のことで調合味噌は米味噌と麦味噌、豆味噌これら三つのうち2種類か3種類全てを調合した味噌のことを言います(‘ω’)

 

原料以外では、味噌は色や味によってタイプ別に分かれますが色は赤味噌系のものと白味噌系のもの、淡色系のものに分かれこれらは原料の種類や発酵の過程、麹の量などによって違ってきます。

 

また、味に関しては麹の量や塩分の量などによって微妙に調節されることでそれぞれ違った味わいに✨

 

味噌の中でも麦味噌は特に塩分が低め。

代わりに麹が多いので、甘さや香りが引き立ちますがだからと言って甘ったるいわけでなくまろやかな味わい、甘めのタイプと辛めのタイプがあります。

 

麦味噌は栄養が豊富

 

味噌自体健康的な食品として名高いですが、麦味噌は

・米味噌よりも食物繊維が豊富

・鉄分やカルシウムなどのミネラルが3倍程

と言われています。

 

梅昆布茶の効果効能とは?ダイエットに良いレシピは?の記事でもご紹介していますが、日本人は世界的に見ても塩分を取り過ぎている傾向にあります💦

 

そのため、健康維持を考えるとカロリーや糖質などに気をつけることも大事ですが減塩していくことも大事。

 

塩分過多になると、血管に負担がかかるのでそれに関連した病気も引き起こしやすくなりますが低塩を心がけることで健康促進につながるでしょう。

 

◎主な効能

・心筋梗塞や糖尿病を始めとする生活習慣病の予防

・神経や脳と関係する病気の予防

・動脈硬化や高血圧の予防

・骨粗鬆症の予防

・貧血の予防

・イライラや不安などの解消

・疲労回復効果

・口内炎の予防改善

 

年齢を重ねると血圧も上がり、様々な病気を発症しやすくなるので…

いつも使っている味噌を麦味噌に変えてみるなど、ちょっとした工夫で日々摂取していくことで出来る限り予防を心がけていきたいですね。

 

次のページでは、麦味噌の効果的な使い方についてご紹介します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました