お茶は、摘み取った順番に応じて名前が付けられます💡
一番初めに摘み取ったお茶が一番茶でその次が二番茶、更に三番茶、四番茶という風に摘み取った順番に名前が付きます(‘ω’)ノ
一番茶は、一番新しく摘んだお茶で新茶とも呼ばれるのでどちらも同じお茶。
どのお茶よりも新茶は一番新鮮で香り高いと言われているので、爽やかなお茶の魅力を楽しみたいですね★
今回は、
・新茶の時期や縁起が良い飲み方
・正しい入れ方
などについてご紹介したいと思います。
新茶の時期はいつ?
地域によって少し時期はずれますが、新茶の時期は大体4月の後半頃から5月中旬くらいまでの間の時期。
南と北でも違ってくるので、九州の暖かい地域であれば4月頃、東北など涼しい地域は5月頃と考えたほうが良さそうですね(´ω`)
新茶は「八十八夜」に飲むと、病気もせず悪いことが何も起きずに健康で平和にその年を過ごすことが出来るとの言い伝えがあります。
八十八夜というのは、暦では春を意味する立春の日から88日に経った日のことで毎年5月2日前後くらいになり、この頃に飲むお茶は最も美味しいと言われています✨
一年のうちでも一番おいしいお茶が飲むことが出来て、それが無病息災につながるのであれば飲まないわけにはいかないですね‼
市場に出回る時期としては、春先から夏ごろまでは手に入れることが出来るとされています。
そんな新茶ですが、実は非常にリラックス効果が高いと言われていてストレスを抱えがちな人にもおすすめしたいお茶になります。
次のページでは、新茶のリラックス効果についてご紹介していきます。
コメント