逆流性食道炎の改善に役立つ食事方法とは?食後の寝方も大事

記事内にPR広告を含む場合があります

スポンサーリンク

orange-1074593_1920逆流性食道炎とは、胃の中で食べ物を消化するために使われる胃液が食道の中に流れてしまうことで炎症を起こす病気のこと💡

 

胸やけがしてムカムカしたり、げっぷが多い、酸っぱい味がするなどの症状があるのが特徴です。

 

一度発症すると、なかなか治らなかったり治ってもまたすぐ再発することもあるので予防のためにも気を付けたいですね‼

 

今回は、

・逆流性食道炎の食事の回数や制限

・食後の寝方

などについてご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

逆流性食道炎の食事制限は必要?

harak

逆流性食道炎は、暴飲暴食や脂っこいものの摂り過ぎなど食事が原因で起こることもあるので症状改善には食事制限が必要な場合も。

制限するといっても、刺激になったり症状を悪化させるものを排除する程度です💡

 

・脂の多い肉や揚げ物をはじめ

・糖分の多いもの

・香辛料

・濃い塩分

・カフェインの摂取

などは、胃酸の分泌を促したり粘膜を刺激するので制限したほうがよいでしょう。

 

一切摂取を控えてしまうと逆にストレスとなって胃に負担がかかることもあるので、少量にして摂るべき食品を優先させると◎

 

逆流性食道炎に良いと言われる摂るべき食品は、基本的に

・脂肪の少ないもの

・繊維質の少ないもの

・酸味の少ないもの

などでサッパリとした味わいのものです(‘ω’)ノ

 

たとえば、以下のような食べ物だと消化に良く胃にも優しいはずです👇

 

炭水化物・・・お粥やうどん、白パン

タンパク質・・・タラやカレイ、ヒラメなどの白身魚やささみなどの鶏肉、納豆、豆腐

食物繊維・・・キャベツ、きゅうり、大根、トマト、人参など

ビタミン・・・りんご、バナナ、白桃

ミネラル・・・低脂肪の牛乳

脂質・・・亜麻仁油、エゴマオイルなど

 

食事制限をする際に気を付けたいのが、栄養バランスは崩さないようにすること‼

飲み物はほうじ茶や麦茶などが好ましく、調理法は煮る、茹でる、または蒸すなど薄い味わいにします。

 

食事で取るべきもの、取らない方がよいものをざっくり分けたところで一日にどれくらい食事を取ってもよいのかベストな回数も目安にしましょう

 

次のページでは、一日の食事の回数の目安についてご紹介していきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました