坐骨神経痛の原因と症状はなに?ストレッチを活用した対処法

記事内にPR広告を含む場合があります

スポンサーリンク

どんな治療法がある?

stretching-muscles-579122_1920

痛みや痺れが強い場合、慢性的な痛みが続いている場合は薬の処方や痛みや痺れを感じないようにする局部麻酔があります💡

 

ですが、これらは一時的な治療に過ぎないので日常生活を改善してストレッチなど軽い運動を心がけることが大切。

 

自宅で出来るストレッチには色々なやり方がありますが、簡単に出来るものを一つご紹介します。

 

母が坐骨神経痛持ちで、毎年冬になると歩けなくなるくらいに腰が痛くなって整形外科に行くのですが毎回運動をするようにと言われています(^^;)

私もたまに腰が痛くなるので家でよくやっているストレッチの方法です。

 

普段から運動をあまりしない人は、簡単なストレッチでも日々心がけることで予防にもつながりますよ(´ω`)

○家で簡単に出来て腰痛予防にもなるストレッチのやり方👇

①仰向けに横になったらまず右足の膝を立て、左足を曲げてかかとを右足の膝あたりにかける。

②両手を右足の膝で組んで、そのまま左足をかけた右足を上半身の方に引き寄せるようにする。

 

ポイントとしては息を吸いながら引き寄せて、吐きながら体を元の位置に戻すように心がけて繰り返していくことです。

左右10回ずつを1日2,3セットやると良いと思います💡

 

他にも色々な種類のストレッチ方法があるので、もっと体を動かせそうであれば動画も参考にしてほしいと思います。

 

無理ない程度に、ちょくちょく休憩もこまめに挟みながら少しずつ体を動かして筋力を上げることが何より大事ですね。

まとめ

 

今回の記事はいかがでしたか?

坐骨神経痛の主な原因や症状、対処法などについてご紹介しました。

 

日々の生活習慣が体に与える影響ってそこまで大きくないと思われがちなのですが、自分が思っている以上に影響力は強かったりします。

 

コツコツと地道にストレッチを続けたり体の負担になるような姿勢を避けて改善していけば、痛みや痺れが引いていくことが多いので少しでも参考になれば嬉しいです。

 

筋力の低下を防げるように、運動が出来ればきっと症状は改善させることが出来ますし予防にもなると思います。

こちらの記事もご参考までに👇

参考:坐骨神経痛に良いクッション、湿布の貼り方についての記事はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました