主な予防対策
症状は軽くても、外出する予定があったら台無しになる可能性もありますし出来れば食中毒は予防したいものです。
予防対策としては、加熱したからと言って安心せずにとにかく早めに食べてしまうことが大事💡
大量に作った場合は、常温でそのまま保存せずに小分けにして10度以下の冷蔵庫で保存するか冷凍してしまったほうが良いです。
量が多ければ多いほど、空気に触れる面が少ない部分が多くなるので菌は一気に増えていきます。
そして食べる時にその都度解凍して食べたほうが、菌の繁殖は防げるようになりますよ✨
保存したものを食べる前にも、必ずしっかり加熱して良くかき混ぜてから食べるようにすることが大切です。
特に、夏場は食べ物が傷みやすくなるのでいつも以上に保存や加熱には気を付けたいですね。
そうすれば、菌の繁殖を防いで食中毒とは無縁で過ごすことが出来るはずです。
ぜひ参考にしてみてくださいね★
まとめ
今回の記事はいかがでしたか?
ウェルシュ菌による食中毒の症状の特徴や治療、主な予防対策などについてご紹介しました。
食中毒は、加熱すれば菌がなくなるのでとりあえず十分に加熱しておけば後は大丈夫と思っている人が多いと思いますが、ウェルシュ菌の発見によってこの考えは完全に覆された感じです💦
菌にも色々な種類がありますし、もちろん多くは対処法としては有効ですが加熱しても生き残る菌はがあるので…例え調理したとしても食品はなるべく早いうちに食べてしまうのが一番安心ですね‼
どうしても作り置きせざるを得ない場合は、徹底して冷蔵保存したり場合によっては冷凍するなどして衛生管理に気をつけましょう。
以上、参考になれば幸いです✨
こちらの記事もご参考までに👇
コメント