歩き方が内股になる原因は歪み・癖?治し方と矯正グッズの選び方

記事内にPR広告を含む場合があります

スポンサーリンク

内股歩きとは、足のつま先が内側を向いている歩き方のこと💡

足先が八の字になっているような感じで、日本人は海外の人と比べても内股歩きの人が多く特に男性よりも女性に多い傾向にあります。

 

がに股も歩き方が美しくないと言われたりしますが、内股歩きの場合でも骨盤の歪みや膝関節の歪み、足の血流が悪くなり冷えやむくみが生じるなどといった健康への悪影響もあります(;’∀’)

 

そのままの歩き方だと、体全体が歪んでいくことにもなりかねません。

内股になる原因を知り、意識して改善していくことで徐々にですが内股は治すことが出来ます。

 

多くは悪い癖、自分が気付いていない習慣によるものだったりするからです‼

美しい歩き方にする為にも、内股歩きを治して正しい歩き方を身につけると運動も効率よくできるようになり健康にもつながるはず✨

 

そこで、今回は

・内股歩きになる原因と改善する方法

・矯正グッズ

などについてご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

内股になる原因とは?

 

内股になるには実はいくつかの原因があり、主に

・足の骨のねじれ

・股部分の関節の変形

・足の踏み出しの癖

などがあります💡

 

足の骨のねじれは、

・大腿骨、脛骨が内旋している場合

・足部が内側に向いている場合

に起こりやすいそう。

 

大腿骨は太ももの付け根から始まり、骨盤から直接つながっていて膝まで続いている太ももの骨のことで体の中でも一番長い骨。

 

脛骨とは膝から足首までのふくらはぎの内側に存在する骨で、弁慶の泣きどころと言えるスネの部分。

 

スネは漢字にすると脛になるので、すねの骨ということ。

ふくらはぎの外側にはもう一本細い骨がありますが、それは腓骨になります。

 

大腿骨が内旋、つまり内側に向かって回転している場合は、つま先も膝も足全体が内側に向いている状態。

脛骨が内旋してる場合は膝はまっすぐ前を向きますが足先が内側に向いている状態。

 

かかとからつま先までの足全体が内側に向いている場合は、足の親指の側面が内側に向かって浮いているような感じです。

 

筋力不足や姿勢の悪さ

 

一般的に骨のねじれや関節の変形が起こるのは、多くは筋力不足によるもの。

足の踏み出しが内側になってしまうのは、猫背など姿勢の悪さから来ていることがあります。

 

また、現代人に多いと言われる偏平足も内股になる原因の一つ。

偏平足は、いわゆる足のアーチと言われる土踏まずが消えているような形の足で立体的でなく平面的な足のこと💡

 

デスクワークなどで体を動かす機会がない、動かしたとしても定期的な運動はしていないといった場合は高確率で筋力不足になっていることがあります。

 

姿勢の悪さに関しては、もともと小さい頃から姿勢が悪かったという人も居ますが同じ姿勢で長時間同じような作業をする人、ヒールの高い靴を履く人、硬い床を歩く機会が多い人などに多いです。

 

また、合わない靴を履いていると足のアーチが崩れて偏平足になり、それから体が歪んでバランスを崩すことで内股になることも💧

 

ちょっと足のアーチが崩れただけでも、運動不足で足の筋力が落ちただけでも、骨盤が歪んだだけでも、体全体をアンバランスにさせてしまいます…

 

次のページでは、内股になるのを治す・改善する方法についてご紹介します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました