「桜餅」関東と関西の違い・飾りの葉っぱの理由についてまとめてみた

記事内にPR広告を含む場合があります

スポンサーリンク

桜の葉を使うのはなぜ?

leaf-805656_1920

お餅に海苔だったり粉だったりをまぶしたり包んで食べるのはよくありますが、葉っぱを巻いて食べるのはどんな理由があるんでしょうか(´・ω・)

 

桜餅の葉には、桜の葉が使われているのですが香り付けのためや中のお餅が乾燥しないようにするためだと言われています💡

 

それと、桜に見立てたお餅なので実際に桜の葉があったほうが雰囲気が出るという理由もあるのかもしれませんね。

 

葉っぱに関してですが、その地域や和菓子のお店、茶道の流派によっては葉ごと食べることもあります。

私はずっとただの飾りのようなものだと思っていたので今まで葉も一緒に食べたことはまだないのですが、別に食べても食べなくても良いものなんだそう(‘ω’)

 

葉の香りの成分となるものにクマリンという成分があるのですが、これを沢山取ると肝障害を誘発することがあると言われています。

 

桜餅を数個食べる分であれば全く問題は無いと思いますが、あまり消化にも良くないようなので、好んで食べたいという場合以外は特に食べなくても良いかもしれないですね。

 

また、桜の葉と一口に言っても、桜にも色々なタイプのものがありますが桜餅に使われる葉の種類にはどんなものがあるんでしょうか❓

 

最後のページでは、お餅を包む時に使われる葉の種類についてもご紹介します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました