リンパマッサージの仕方
老廃物は、割合で言うとその約90%がリンパ管によって体の外に排出されると言われます💡
リンパ管をめぐる血液は重力に従って上から下に下がりますが、筋肉の収縮(運動すること)や下から上に血液が循環するように促してあげない、とうまく流れなくなっています(; ・`д・´)
なので運動不足の人、長時間同じ姿勢が多い人は必然的に足がむくみやすくなるんですね💔
そこでリンパマッサージを取り入れればリンパ管の血液の循環が良くなり、老廃物が出やすくなるわけです。
リンパマッサージを行う場所は、
・老廃物が溜まりやすいデコルテ
・太ももの付け根
・膝の裏
で内側から外側に、下から上に引き上げるようにマッサージするのが基本✨
コツとしては、少し痛いくらいコリをほぐすようにマッサージすることです。
あまりにも痛みがあるようであれば力の入れすぎかもしれませんが、少し痛いくらいであればリンパが流れている証拠なんだそうですよ(*‘ω‘ *)
手を使ってマッサージするのも良いですが、マッサージグッズを使ってマッサージすると力もあまり使わなくて良いですしよりやりやすいかもしれません。
要領としては、セルライトをなくすためのマッサージの仕方を意識すると良いかと👇
関連:自宅で簡単!太もものセルライトを除去する方法・即効性があるグッズ☆
まとめ
今回の記事はいかがでしたか?
老廃物を出す食べ物や飲み物、汗のかき方、リンパマッサージの仕方などについてご紹介しました。
老廃物はいきなり一気に出そうと思っても出し切れなかったりするので、徐々に少しずつ排出するのを定期的に行っていくのが一番良いと思います。
入浴や岩盤浴、有酸素運動する時間があまりない人でもリンパマッサージであればいつでもどこでも毎日家でも出来ると思うので少しでも参考になれば嬉しいです。
コメント