付き合っていたら、女性なら誰もが一度は欲しいと思うペアリング♬
誕生日や記念日、クリスマスなどのイベントを始め、ペアリングが手に入れられたら誰でも嬉しいものです(´ω`)
でも、指輪と言っても素材の種類もデザインも値段も様々あるので…選ぶまでに時間がかかることが多いです💡
また、何を基準に選べば良いかわからないこともあります…
それぞれ予算もある程度あるはずですし、渡したい日もある程度決まっているはず!
予算内で期日までに間に合うようにペアリングを用意するなら、いくつかのポイントを押さえて選ぶとよりスムーズですよ✨
好きなデザインのものが見つかっても、既成品であれば在庫があればその場で買うことも出来ますが…
多くの場合一定のサイズしか店頭に出していないのでオーダーになるはず。
オーダーは急いでも数週間、通常は数か月単位で時間を要するのでお早めに‼
今回は、
・ペアリングを選ぶ時の素材
・出来るだけ安く済ませる方法
・指輪をつける位置
などについてご紹介したいと思います。
素材選びと刻印
指輪と言えば、使われる素材は
・シルバー
・ゴールド
・プラチナ
が代表的で、中でもゴールドは一番選ばれる素材です💡
ゴールドにも色の種類があり、通常のゴールド(イエローゴールド)に加え
・ホワイトゴールド
・ピンクゴールド
などと、カラーバリエーションが豊富でカジュアルにもフォーマルにもつけやすいです。
特にピンクゴールドは日本人女性の肌に馴染みやすいと言われていて、指や手をより綺麗に見せてくれることから女性に人気が高いですよね(*‘ω‘ *)
●ゴールドの特徴
ゴールドは18kから24kのものだと高価。
でも、10kや14kくらいまでのものだとデザインが豊富な割に安価なものも多いです。
●シルバーの特徴
シルバー素材は比較的安価なものが多く、カジュアルに付けやすいのが長所ですが劣化が早いのが難点💦
つけたまま水仕事をしたりお風呂に入ると、すぐ黒ずんだりしますがその味が好きなシルバーファンも多いです。
●プラチナの特徴
プラチナは変色が少なく輝きも損なわれにくい素材。
婚約指輪、結婚指輪として選ばれる素材ですが、やや柔らかいので変形しやすい点が唯一デメリットになります。
*****
その他には、
・ステンレス
・チタン
などもあり、貴金属としての価値はあまりありませんがステンレスは錆びにくく金属アレルギーでも身に着けやすい素材💡
チタンは、軽くて丈夫、発色も綺麗に出せるといった良さがありますが最初は発色が良くても摩耗されやすい面も持っています(;’∀’)
●記念に刻印を
さて、ざっと素材の紹介をしましたが素材選びも重要ですが忘れちゃいけないのが刻印です✨
ペアリングを持つ人の半数は内側に刻印を入れていると言われていて、記念になるのでついでに刻印を入れる人が多いようですね(‘ω’)ノ
素材選びやデザインを選ぶよりも時間を要することもあるかもしれませんが、指輪を購入するお店でそのまま刻印を入れてもらうのが一番‼
時間がないからと後回しにしても、刻印だけを改めて入れに行く機会って意外となかったりするのでついでに入れてもらうと◎別のお店でとなると、1文字当たり数百円から1000円位費用が発生することも…
文字数はお店にもよりますが、15文字前後から20字程度までは入れられるというところが多いです。刻印は、お互いのイニシャルや記念日、メッセージが一般的。
基本的には、どの素材にも刻印を入れるのは可能なので、
・入れたい文字
・数字
などがあれば大体15文字前後、長くても20字くらいにはまとめられるようにするとオーダーする時にスムーズになるはずです(´ω`)
次のページでは、安く済ませるには手作りが一番良い理由についてご紹介します。
コメント