ナツメグとは、ニクズス科と呼ばれる植物の一種であり、種子から作られるスパイスの一つ💡
正確には、スモモのような見た目の果肉と種子の間にある皮をドライにして作ったスパイス🍑
甘い香りなので色々な料理に使われ、種子は生薬としても古くから使われてます。
一般的にはひき肉を使った料理に使われることが多いので、ハンバーグやコロッケ、カレーにも入れたりしますね。
今回は、
・ナツメグの効能と使い方
・代用する方法
などについてご紹介したいと思います。
ナツメグが持つ効能とは?
生薬として使われてきたこともあり、ナツメグには体に良い作用が沢山✨
ただ、摂れば摂るほど良いというわけではなくむしろナツメグは摂り過ぎると逆に体に良くないので少量を使うのがベスト。
一般的に言われているナツメグの効能は、以下のようなものが代表的です👇
◎主な作用
・体を温めて冷えを改善する
・胃腸を癒して消化を良くする
・体内のガスを抑制する
・消化不良を防止する
・精神を安定させリラックスさせる
・睡眠の質を良くする
手足が冷えやすい万年冷え症の人や胃腸が弱い人、体調を崩しやすい夏や冬の季節の変わり目などに色々な料理に使ってみると良さそうですね‼
体だけでなく、精神にも作用して身も心も整える作用があるのがナツメグの特徴。
次のページでは、ナツメグの使い方についてご紹介します。
コメント