巨峰とは「石原早生」と「センテニアル」を掛け合わせて出来た品種で、石原センテニアルという名前でブドウの代表的な品種の一つ💡
ハーフのような名前ですが、実一粒一粒に全体的に甘みが広がっているので食べ応えもあってファンが多い品種です(*´ω`*)
毎年7月から11月までが旬の時期になりますが、9月がピークで主な産地は長野や山梨、栃木などになるのでこの時期に合わせて巨峰狩りなんかも各地で行われますね‼
巨峰はもちろん新鮮なのものは特にそのまま食べるのも良いですが、ブドウ狩りに行って消費できなかった分や沢山いただいた時などは数日で食べきれなさそうな場合は早めに冷凍して食べると便利です★
今回は、
・巨峰の気になるカロリー
・一気に沢山剥ける皮のむき方
・冷凍した時の食べ方
などについてご紹介します。
巨峰のカロリーはどのくらい?
ブドウは糖分が多いから沢山食べると太る、と言われたりしますが栄養が詰まっている割に意外と低カロリーなんですよね(*‘ω‘ *)
巨峰のカロリーは大体100gで約60kclとなっていますが、粒の大きさによってもカロリーは少し変わってきます💡
小さめの粒の巨峰は一房約100kcl、大きめの粒の巨峰は一房約180kcl。
あっという間に数百カロリーになってしまうチョコレート系のお菓子やスナック菓子などと比べると明らかに低カロリーなので、ダイエット中でも甘いものが食べたくなったら食べても問題ないはず。
ブドウの主成分となるブドウ糖や果糖は体内に入るとすぐエネルギーに変換されるので素早い疲労回復が期待できます。
その他には酒石酸やクエン酸も含まれスタミナ維持や免疫力の向上、老化を促す活性酸素の発生を抑える働きがあります。
ビタミンはA、B1、B2、Cなどがあり、カリウムやカルシウム、鉄分、リンなどミネラルも豊富に含まれているので貧血や高血圧にも良いそう。
低カロリーでもこんなに色々と栄養があると嬉しいですね。
そんな巨峰ですが、ブドウ全般に言えることですがいちいち皮をむくのが面倒だったりします。
なので、簡単な食べ方を覚えておくとストレスなく美味しく食べられますよ。
次のページでは、巨峰の簡単な食べ方についてご紹介します。
コメント