美味しくなる煮方について
かんぴょうは、食感はシャキシャキと歯ごたえもありますがそのままでは味はほとんどなく、だいぶあっさりとした印象💡
なので、料理に使う時は少し濃い目の味付けにする方が引き立つようになります。
乾燥させたかんぴょうには、漂白したタイプと無漂白タイプの二種類があります。
かんぴょうは乾燥させると少し黄色っぽくなってしまうので、保存料として漂白剤を使って白くしているのです(´・ω・)
色が黄色いよりもより白いほうが料理に使った時に見栄えもよいですし、保存料のおかげでその分長く保存がきいて使える!
という面もありますが…
より体に優しいものを、という場合は無漂白タイプのものを選ぶと良いでしょう✨
以下、簡単な作り方になります👇
~材料~(2人分)
・かんぴょう 10g
・醤油 小さじ2杯
・昆布だし 小さじ1杯
・砂糖 小さじ1杯
- まずは、かんぴょうをささっと軽く水洗いします。
- ボールに張った水に浸して、2分から3分程度そのまま置いておきます。
- 時間が経ったら水を捨てて漂白してあるタイプのかんぴょうはさっと塩をまぶし、無漂白タイプはそのまま使います。
- 漂白タイプのかんぴょうは、塩を一つまみ入れて簡単に揉んだら流水でさっと流してたっぷりと水を張った鍋に入れて5分程まずは煮ましょう。
- 水気を切った後、鍋にすべての調味料を入れてお湯100ml、かんぴょうを入れて10分程煮ます。
- 十分に冷ましたら、水気をしっかりと切って使いたい料理に後はカットして使うだけで完成です。
優しい味のかんぴょうなので、子供から大人まで食べやすくて色々な料理に使えるはず(^^)
かんぴょう巻き、恵方巻き、酢飯などなど…
海苔巻きやご飯の具の一つとして使っても良いですし、しいたけなんかを入れてそのまま煮物として一品おかずを作って食べてもまた良いですよね‼
ぜひ参考にしてみてくださいね★
まとめ
今回の記事はいかがでしたか?
かんぴょうの原料と含まれる栄養成分、色々な料理に使える煮方などについてご紹介しました。
かんぴょうってあんまり意識しないと日常で食べる機会がほとんどないかもしれないですが、意外と栄養豊富で体に良い食材の一つと言われています💡
かんぴょうには食物繊維をはじめ、現代人が不足しがちなミネラルが豊富なので生活習慣病の予防にもつながりそうです(´ω`)
特に便秘気味という場合は、少しずつでもかんぴょうを食事に取り入れていくようにすると改善につながって良いでしょう。
かんぴょうには漂白タイプと無漂白タイプの2種類がありますが、漂白タイプを使っても塩揉みをしてから洗い流すことで保存料を落とすことが出来るので、そこまで神経質にならなくても良いかもしれませんね。
以上、参考になれば幸いです✨
コメント
[…] かんぴょうについての情報は、http://mio816.xsrv.jp/kanpyo-5769 で詳しく解説されています。 […]