成人喘息にならないようにする対策
爆発に関しては、発火源と粉塵が接触する機会が無い環境であれば発火することはまず無いはずです。
屋外であれば使う電気機器も屋内と比べて少ないですし、電気設備から遠ざけて粉を撒く分には特に問題ないでしょう。
でも、爆発の他にも器官に粉が大量に入ると成人喘息になる危険性もあるとの指摘もあります。
成人喘息というのは、大人になってからある日突然喘息になることで体を動かしたら息苦しくなったり安静にしている時でも咳込むことがあります。
空気の通り道が狭くなることで、呼吸がしづらくなりますがカラーパウダーが原因となることもあるようです。
カラーパウダーを使うところではそれを避ける為にサングラスをかけ、バンダナやマスクで口を覆う人も多いのである程度自分で出来る対策は必要だと思います。
帽子にサングラス、それからフェイスカバーなどがあると息苦しくなく過ごせるようです。実際は使わないにしても、準備しておくといざという時に便利だと思います。
まとめ
今回の記事はいかがでしたか?
・カラーパウダーで粉塵爆発が起こる原理
・気をつけたい成人喘息の対策
などについてご紹介しました。
屋外でカラーパウダーを浴びながらスポーツやイベントを楽しむのは、普段なかなか出来る体験ではないですし場の雰囲気も盛り上がって一層楽しめると思います。
でも、せっかくの楽しいイベントが事故や怪我などのトラブルが起きてしまっては楽しいものも楽しめなくなってしまいます。
それを避ける為にも、カラーパウダーを使っている場所では火気の取り扱いは禁止にして会場の環境に十分注意してから使うことが大切ですよ。
コメント