寒い冬の季節は暖房をつけて寒さをしのぐという人がほとんどだと思いますし、寒がりな人は暖房を付けっぱなしにして部屋から極力外に出ない人も居ると思います💡
でも、冬の期間中ずっと暖房に頼りっぱなしだと、乾燥が気になったり電気代や灯油代も気になってくるところ(;’∀’)
外は仕方ないとしても、部屋の中では少しでもより経済的に暖かく過ごせるほうが良いですよね‼
そこで、今回は
・部屋で出来る対策
・節約して使えるグッズ
などについてご紹介したいと思います。
寒さ対策は床から始めるべき?
空気には暖かい空気と冷たい空気がありますが、どちらも重さ自体は同じですが密度が違うので一方は軽く一方はそれよりも重くなります💡
暖かい空気は密度が小さいので軽くて上に流れやすく、反対に冷たい空気は密度が大きいので重く下に流れます…
その為、床は冷たくなりやすく足元は体の部位でも特に寒さを感じやすい部分でもあります💦
床がフローリングであれば更に冷えやすいので、マットやカーペットを敷いたり重ねて使うことで床からくる冷気を遮断して湿気を吸う効果も同時に得られるでしょう。
部屋のサイズに合う専用のマットを使うのも良いですが、部屋のサイズに関係なくカスタマイズできるタイプも人気。
100円ショップでも、表面が絨毯のようなつなぎ合わせて使う正方形のタイルが売ってます★
自分の部屋のサイズに合わせながら自由に組み合わせが出来るので便利ですね。
床の対策が出来たら、今度は冷たい空気が入ってきやすい窓の対策も必要になります。
次のページでは、窓の寒さ対策に良いプチプチについてご紹介します。
コメント