アミノ酸シャンプーの選び方
アミノ酸シャンプーを選ぶ時は、アミノ酸系成分として代表的な成分がなるべくたくさん入っているものを選ぶと良いです💡
既にご紹介している、以下の代表的な成分ですね。
●グリシン
●グルタミン酸
●イセチオン酸
●サルコシン
●メチルタウリン
●メチルアラニン
●加水コラーゲン
●アスパラギン酸
配合量が多く、主成分としてしっかりアミノ酸系成分が配合されているものを選ぶのが目安。
アミノ酸系シャンプーと言っておきながら、主成分はアミノ酸系成分ではなく実際はほんの少量しか含まれていないこともあります(;’∀’)
シャンプーのパッケージの裏面には、必ず成分表示の記載があるのでよく確認してから選ぶようにしましょう💡
また、アミノ酸シャンプーにも向いている人、向いていない人が居ると思うので参考にして選んでいただけたらと思います。
~向いている人~
◎ダメージが酷くパサパサな人
◎頭皮、髪、肌が弱い人、弱っている時期の人
◎全体的にボリューミーな人
◎頭皮が乾燥しがちな人
◎パーマやカラーを定期的にする人
シャンプーの効果は、数日から一週間で感じられるものではなくどちらかというと数か月単位で使ってみて髪が変わっていくような感じだと思います💡
パーマやカラーの持ちも良くなるので、定期的にカラーリングをしたりパーマをする場合はアミノ酸シャンプーのほうが髪が傷まなくなるのではないでしょうか?
あと、頭皮が乾燥しやすくてそれが原因で冬場は頭がカサカサになってしまうという人も改善できるかもしれません(‘ω’)ノ
逆におすすめしないのは、
・「猫っ毛の人」
・「洗浄力を求める人」
・「ヘアスタイリング剤を多用する人」
などです💦
アミノ酸シャンプーは、ボリュームを抑えるのでクセ毛で広がりやすい場合は良いですが猫っ毛のように髪がペタンとなっていると余計ボリュームが失われアレンジしにくいです💔
また、洗浄力があまりないのでスッキリ爽快感を求める人の場合
「なんか汚れが落とし切れていない感じがする…」
と思うかもしれません💧
あとは、ヘアスタイルング剤を多用するともともと洗浄力が弱いのできちんと汚れを落とせずに髪がややベタベタしてしまうことがあります。
最後のページでは、かゆみが出る時の対処法についてご紹介します。
コメント