GoogleChromeでギフト当選?紛らわしいフィッシングサイトの対処法

記事内にPR広告を含む場合があります

スポンサーリンク

先日、パソコンでネット検索してたら突然現れたのが「Googleギフトが当選しました!」というポップアップ画面…

 

このタイプは初めてだったので、一瞬考えましたがやっぱりフィッシングサイトへの誘導が目的の偽通知でした!

 

でも、今回は内容が本当にそれっぽい(本物っぽい)感じだったのでついうっかり個人情報を入力してしまった人も少なくないかと思います💧

 

そこで今回は、こういったフィッシングサイトに誘導する画面が現れた時の対処法についてご紹介します。

スポンサーリンク

ポップアップ画面が現れたらタブごと閉じよう

 

もし、

「当選しました!」とか

「システムが壊れているので更新してください!」

みたいなクリックを促すような画面が現れたら、タブごと閉じてしまうのが一番💡

 

そうすればその画面は消えて何事もなかったかのように元に戻ります(´ω`)

もし、本物か偽物かわからないような内容だった場合、その画面はそのままにして新しく別のタブを開いて検索してみましょう。

 

「Google ギフト当選」とか

「システム 壊れています」

とか入力して検索してみると、注意喚起されている情報が手に入ったりするものです。

 

そこで偽物とわかったら、すぐにタブごと消してしまいましょう‼

本当に何かに当選することもあると思いますが、本当にそうなのであればちゃんと名前やIDなどとともに詳しい内容がメールで送られてくるはず。

 

いきなりポップ画面が表示されて当選した、というのはほとんどフィッシングサイトへの誘導と考えて良いと思います。

 

個人情報を入力してしまった時の対処法

 

もし、ついうっかり名前や住所、郵便番号、メールアドレスなどを入力してしまった場合はそのメールアドレスを登録しているサイトではパスを見直したほうが良いです。

 

メールアドレスと本名からなんとなくパスが推測できるものであった場合、登録しているサイトのアカウントが乗っ取られてしまうことがあるからです。

 

もし、そのアカウントにクレジットカード情報が含まれていたら…そこから流出する可能性があります。

 

なので、入力してしまったメールアドレスを使っているサイトのパスを見直してみてくださいね‼

 

アマゾンなんですが、私も一度メールアドレスが流出したとかでパスを変えたことがあります(;’∀’)

ただ変更しただけで被害とかは特になかったんですが。

 

ちょっと管理が面倒ですが、

・他のサイトで同じパスを使わない

・一度決めたパスでも定期的に変える

ということが大事ですね。

 

また、パソコンの方にウイルスが入ってないか念のためチェックしてみましょう。

Windows10であれば、もともとWindows defenderというセキュリティソフトが入っているので何か問題があればすぐに通知が出るはずですが。

 

詳しい操作はこちらでまとめています👇

関連:「Windowsセキュリテイシステムが破損している」という偽警告の対処法

 

実際に何らかの被害があった時の対処法

 

もし、個人情報を入力したことで

・何か変なメールが送られてくるようになったとか

・入力してしまったメールアドレスを登録しているサイトのアカウントが乗っ取られたとか

・クレジットカードが使われていたとか

何らかの被害・トラブルがあった場合にはサイバー対策本部へ連絡を。

 

トラブルの内容によって、色々な対策があるので詳しくは以下の記事でご確認を👇

関連:それ、入力は避けるべし!amazonから不正アクセスのSMSが来た件

 

どんな経緯でどんなトラブルがあったのかを詳しく説明できるように、一度冷静になって落ち着いて考えてみてくださいね。

 

どんどん進化していくフィッシングの手口

 

私も今までに一度だけフィッシングメールに引っかかったことがあるのですが、特に被害はなかったので…それからは気を付けるようにしています💦

 

でも、今はかなり進化して本当に誰も疑わないどころか信じてしまう人も少なくないと思います。

実際、今回のChromeギフトの件も最初は本当かと思ったくらいです(^^;)

 

というのも、当選したからiPhone xやipad airがもらえるよという表示の下にユーザーっぽい人のコメントが表示されてあって。

 

それが、

「いや、これ嘘だと思ったら本当だったw」

みたいなコメントがあったので、え?これ本物なの?って一瞬思ったんですよね💦

 

よーく考えればそんなわけないよね!と思うんですが、急にポップアップ画面が表示されると、じゃあ…せっかくだし…とつい入力してしまう人も少なくないかと。

くれぐれもお気を付けください‼

 

フィッシングメールと言えば、アップルからのものがすごく多いのでこちらの記事もご参考までに👇

関連:アップルを装った偽メールに要注意!本家との見分け方と通報する方法

コメント

タイトルとURLをコピーしました