ぬいぐるみの正しい洗浄方法と目安の頻度!ダニ対策にはクリーニングを

記事内にPR広告を含む場合があります

スポンサーリンク

子供の頃は、誰でも一度は夜寝る時のお供だったり家の中の友達としてぬいぐるみを持った経験はあると思います(´ω`)

 

大人になるにつれて手放す人は多いですが…

インテリア感覚で置いたり、子供が出来て与えるようになると家の中にぬいぐるみが常にいるような環境。

 

そんなぬいぐるみも、触れば手垢や皮脂が付きますし置いておくだけでもホコリはかぶるので定期的に洗う必要があります💡

 

素材によっても、洗えるのか洗えないのかわからないものもありますし洗うとすればどう洗えばよいのか…

風合いを損ねずに洗うにはどうしたら良いんでしょうか❓

 

そこで、今回は

・ぬいぐるみの洗濯方法と目安の頻度

・ダニ対策に利用したいクリーニング

などについてご紹介します。

スポンサーリンク

ぬいぐるみの正しい洗濯方法

 

洗濯表示タグがついているはずなので、それを見れば自宅で洗濯が出来るのか、洗濯するならどんな方法があるのか大体わかるはず(‘ω’)ノ

 

海外製のものだとたまにタグが付いていないことがありますが、もともとタグが付いていない場合やタグがあったけれど取れてしまった…

 

あるけど洗濯絵表示が見えない状態などの場合、以下の一般的に洗えないぬいぐるみの種類を参考にしてください👇

 

一般的に洗えないぬいぐるみの種類

・サイズがかなり大きいもの

・ウール、革、人工皮革で出来たもの

・中に厚紙だったりプラスチック、機械が入っているもの

・色が落ちるもの

 

サイズが大きいものは、そのサイズにもよりますが手洗いも脱水もしにくいですしウールや革、人工皮革で出来たものは素材的に洗えません💦

 

ぬいぐるみを触ってみて中が柔らかいのであれば良いですが、硬く感じたり押しても反発されないようなものだと中に厚紙プラスチックなどが入っている可能性が高いので洗えないでしょう。

 

色が落ちるものに関しては、ぬるま湯に浸けたタオルなどでぬいぐるみの体や顔などを少し拭いてみることです。

タオルに色が移れば、色落ちしやすいので洗わないほうが良いです(^^;)

 

洗えないものに関しては、部分的に汚れた場合のみおしゃれ着洗いの洗剤を薄めてブラシにつけ軽く汚れを落とします。

汚れが取れたら、水拭きしてしっかりと乾かせば良いですね✨

 

もしくは、

・汚れが気になるところに重曹を振りかけて馴染ませてから30分ほど置いてブラシで払ったり掃除機で吸い取る

・良く絞ったタオルで軽く水拭きする

などして落とすことで汚れが落ちるようになります。

 

洗濯機or手洗い

 

洗う前には、出来るだけリボンや帽子など取り外せる付属品があったらすべて取り外しておきましょう。

 

洗濯機で洗えるものは、ぬいぐるみのサイズに合うネットに入れて優しい洗い心地のおしゃれ着洗いの洗剤を使い「手洗いコース」「ドライコース」を選択すればOK。

すすぎのタイミングで柔軟剤も入れれば、よりふわっとした仕上がりになります。

 

洗濯機で洗ったほうが楽ですが、手洗いのほうが型崩れはしにくくなるので大事なぬいぐるみでなるべく型崩れを防ぎたいのであれば、洗濯機を使えるものであっても手洗いしたほうが良いでしょう💡

 

手洗いする場合は、洗面器に入れるか洗面器に入らない場合はバケツや浴槽などを使ってぬるま湯を入れておしゃれ着洗い用の洗剤を入れジャブジャブと押し洗い、もみ洗いします(*‘ω‘ *)

 

汚れが気になる部分は、念入りに洗い、時にはブラシなどを使って汚れを落とし生地が傷まないように優しく洗います。

 

全体的に洗ったら、軽く絞って水分を抜き3回ほど綺麗な水でよくすすいでタオルでしっかり水気を切ります。

 

ある程度水気を切ったら、タオルにぬいぐるみを包み更にそれをネットの中に入れて1分2分くらいを目安に脱水しましょう

 

水がぽたぽたと垂れてこない程度に脱水出来たら、直射日光が当たらない風通しの良いところで陰干しします。

 

乾燥機を使ってすぐに乾かしたいものですが、型崩れしたり熱によって傷むことがあるので自宅での陰干しが一番です✨

 

次のページでは、洗濯をする目安の頻度についてご紹介します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました