初詣はいつまでに行くべき?時間は?お寺でも神社でも良い?

記事内にPR広告を含む場合があります

スポンサーリンク

無

お正月と言えばおせちやカニなどのご馳走から初売りなど…楽しみが沢山ありますが、初詣も楽しみの一つという人も多いのではないでしょうか❓

 

友達と一緒に、家族で、カップルでなど様々なシチュエーションがあると思いますが、こんな年にしたい!という目標や決意を持って参拝することで良いスタートが切れそうですよね(*´ω`*)

 

そんな初詣は、一体いつまでに行くのが良いのでしょうか?

仕事の関係で、どうしても元日や正月三が日の間には行けない…💧ということもありますからね。

 

そこで今回は、

・初詣はいつまでに行くべきなのか

・お寺と神社の違い

などについてご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

初詣にはいつまでに行くべき?

 

初詣は一般的に、早い人であれば大晦日の夜から、大体の人は元日に行くことが多いと思います💡

 

新しい年の始まりの日なので、それに合わせて行く人が最も多いのではないでしょうか❓❓

 

ほとんどの会社はお正月は休みのところが多いですが、サービス業は普通に仕事、というよりもむしろ大事な繁忙期の一つですよね💧

 

大晦日や元日には行けそうにない…という場合でも、その2日のどちらかに行かなきゃいけないってことはないんですよね\( ‘ω’)/

 

初詣は、

三が日の間に行くか

・出来れば松の内である1月7日までに行けば良い

と言われています。

 

それより遅いと駄目ということは無く、遅くても節分までに行けば良いんだそうです✨

節分の次の日は立春になるので、暦上ではもう春。

 

なので、春が来る前の節分までに行くのが良いということなんですね!

そう考えると、初詣に行ける期間って意外と長いんですよね。

 

初詣は大晦日か元旦、もしくは正月三が日中に行かなきゃと思う人が多いようですがこれだとお正月の時期が忙しいという人でも時間に余裕がある時にゆっくり参拝できますね(*´ω`*)

 

次のページでは、初詣に行くべき時間帯についてご紹介します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました