初詣はいつまでに行くべき?時間は?お寺でも神社でも良い?

記事内にPR広告を含む場合があります

スポンサーリンク

行くべき時間帯について

 

初詣に行く時間帯と言えば大体深夜23時過ぎ頃から0時頃を目安に行く人が多いと思います。ちょうど日付が変わる頃の時間帯ですね💡

 

その時間に参拝するのが習慣になった歴史はそこまで古くなく、昔はお正月にやってくる年神様をもてなす鏡餅をお雑煮にして食べた後に参拝するのが一般的だったんです。

 

これは、関東でも関西でも同じでお正月期間中に初詣に行く時はお雑煮を食べた後、お正月期間を過ぎたら松の内である1月7日から節分までに行くのが良いということです。

 

なので、お雑煮を食べた後であればいつ初詣に行っても良く行くべき時間など特に決まりはないんですね。

お雑煮を夜に食べるとすれば、20時~21時すぎ以降に行く人が多いのではないでしょうか(*‘ω‘ *)

 

ちなみに、私の場合ですが大晦日の夜にお雑煮を食べることはなくお肉やカニ、おせちなどごちそうを食べてから初詣に出かけて…

 

夜中や明け方に帰ってきてから、年越しそばを食べて寝るというのを昔からやっていました(^^;)

 

そして元日の朝から正月三が日はお雑煮を食べる、という風に過ごしてきたのでこれからはお雑煮を食べてから初詣に行こうと思います💦

そのほうがなんとなく縁起が良いような気がしますからね✨

 

最後のページでは、初詣はお寺でも神社でも良い理由などについてご紹介します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました