屋台が混む時間帯
三日間のお祭りでは、参拝者も沢山訪れるので屋台も多く出てお祭りの雰囲気を盛り上げます🎵
神事を見て聞いて楽しむのも良いですが、お腹もきますし喉も渇きますからね。
夕方ごろから徐々に屋台は増えて、19時頃になるとピークになり参拝者で混雑することが多いです💦
鶴岡八幡宮までのアクセスは、JR鎌倉駅東口から徒歩で約10分程度で大通りにある参道である「段葛」(だんかずら)から行くと道も広くお土産屋さんなどお店も見られます。
若しくは、時間があればより沢山のお店が立ち並ぶ「小町通り」を通っていくのも良いでしょう。
小町通りのほうが道も狭くお店が多い分混雑しがちなので帰りに立ち寄るのも良いですし、時間を見ながら行きか帰りのどちらかで通ると良いですね。
鶴岡八幡宮でも、21時くらいまでは屋台はやっているので混雑を避けるのであれば早めにお腹を満たしたりのどを潤しておくか、19時を過ぎてからゆっくり過ごすほうが良さそうです★
まとめ
今回の記事はいかがでしたか?
鶴岡八幡宮例大祭のスケジュールや見どころ・人出、屋台と周辺のお店などについてご紹介しました。
祭事は三日間行われますが、どの日も見応えあるお祭りが行われ楽しむことが出来るはず✨
三日間の中でも特に流鏑馬の見物は人気なので、出来るだけ時間に余裕をもって見るからには間近で観賞できるようにしたいですね‼
9月半ばでも、その年によってはまだまだ残暑が続くこともありますし…
人込みにもまれて疲れてしまうことも多いので、熱中症や日射病などにも気を付けながら水分補給はしっかりと行いたいですね。
以上、参考になれば幸いです(´ω`)
同じ神奈川県内で行われる夏のお祭りはこちらの記事もご参考までに👇
コメント