冬に友人と台湾に行ってきました!
その時の旅行記を書いてなかったので、記録として残しておこうと思います💡
初めて中華圏に行ったんですが、その中でも台湾はなんとなく日本に近いイメージを持っていました(*‘ω‘ *)
食べ物とか美味しいんだろうな~、人が優しいんだろうな…というイメージがあったんですね。
今回の旅で色々発見があって、すごく楽しめました✨
台湾は2泊3日あれば、観光モリモリにして十分満喫できるかなと思います(´ω`)
2月某日、成田から台湾へ
前日の夕方、都内で友人と落ち合い夕食を食べにレストランへ。
この日はツバメの巣でハンバーグを食べました(´ω`)
夕食後友人宅へ移動し就寝、朝4時頃起きて5時くらいには電車に乗って成田へ。
2時間くらいかけて成田に着き、午前の便で台北へ。
台湾はこの日は晴れ🌞
2月でも厚手のコートが要らないくらいに暖かい!
中に着こめばコート要らないんじゃないかってくらいでした。
羽織るなら薄手のもので十分かと‼
昼過ぎについて、まずはホテルへ。泊まったホテルは、シティーホテル(北城大飯店)。
南京復興駅が最寄り駅で徒歩で10分くらいの立地。ホテルを出て右に行くと角にセブンイレブンがあるので便利!
周りにはマッサージ屋さんや食べ物屋さんがけっこう色々ありました💡
荷物を置いてすぐその辺を散策。
とりあえず腹ごしらえにと、地元の人でにぎわうローカルなレストランへ。
なんとなく漢字からイメージしてメニューを読み、ルーローファンを食べることに。
甘めのテイストで美味しかったです。
赤いの何だろう…?
古い建物が多く、なんだか趣があって良い風景✨
新しくて洗練されたお洒落なお店もいっぱいありますが、一本路地裏に入ってみると昔ながらの街並みが見えて楽しいです。
プラプラ散策していたら、謎の日本語をよく見かけました。
おそらくマッサージ屋さんであろうところで、「スクしーゼごグ手法」笑
友人と、一体どんな手法何だろうねて笑いました。カタカナだけどなんだかいろいろ惜しい‼
昼ご飯を食べて散策していたら、もう夕方になってきたので九份に行くことに💡
今回の旅の目的の一つでもあります(^^)/
やっぱり台湾行くからには、千と千尋の神隠しの舞台となった九份に行きたいなと思い…
事前に色々調べたんですが、台北からだと電車かバスがあってどちらも面倒な感じだったのでタクシーを使うことに。
街角で適当にタクシー拾って、九份に行きたいですって筆談で📝会話は出来ないのに筆談は出来るってなんか変な感じ❓
片道1時間半かかるくらいで、一人片道2000円しないくらいでした。
九份に着いたら、けっこう観光客いました💡
どこも混んでて、ツアーの団体客も多し。
2月中旬以降になると、春節の関係でどこもかなり混むと聞いていたのでその前に行けてまだ良かったのかなと思いました。
赤い提灯がこうこうと輝いてました✨
階段多くてけっこう歩くのでスニーカー必須ですね。
すっかり日も暮れて、夜になりお腹が空いてきました。
この建物の2階でご飯を食べることに。
入った時はレストランはガラガラ。
でもその後一気にお客さんが入ってきたので、混んでいる時はタイミング見て早めに入ったほうが良いのかな?と思いました。
牛肉の入った麺とチャーハンっぽいのを食べたんですが、なんか漢方の出汁?が効いてて全然食べられませんでした💦
半分も食べずに友人もギブアップ✋💧
2時間くらい散策してたんですが、雰囲気を楽しんだ感じであとは特に見るものないから台北に戻るか!となり台北へ。
行きも乗せて行ってくれたタクシーの運転手さんと待ち合わせをしていて、迎えに来てもらい台北へGO。
お腹空いてない?と聞かれて、お腹いっぱいと答えたのにも関わらず連れていきたいお店がある!と言われ途中台湾名物のレストランへ笑
オアチェンとかいう牡蠣入りのオムレツで、ここが美味しいんだよ!と教えてもらい食べました✨
牡蠣入りのオムレツって日本ではないですよね。
初めて食べましたが、美味しかった!牡蠣たっぷり。
熱いから気を付けてね!と言われましたが案の定火傷するくらい熱かったです笑
再びタクシーに乗り込み、そのまま饒河街観光夜市へ。
ここでタクシーの運転手さんとはお別れ。かなり値切って乗ったのにめちゃくちゃ良い方でした!
一番台湾っぽい夜市。
松山慈祐宮もあり、ちょっと中に入ってみました。
きらびやかで見ていて楽しかったんですが、お香の煙がすごくてモクモクでした💦
すぐに退散してお店をプラプラ。
一本道になっているので、ひたすら真っ直ぐ行けばよいだけの攻略しやすい夜市。
ここでは何も買わず、遅くなってきたのでまたタクシーに乗り込みホテルに戻って休みました。
2日目占いと夜市めぐり
2日目は、友人が行きたがっていた占いに行ってからの夜市をはしごするというスケジュール。
朝起きてからまずはホテル周辺を散策。市場がありました💡
地元の人で大賑わい。
歩き疲れたので、テラスのあるカフェへ。
台湾で人気のスイーツ?
とりあえず何かよくわからなかったんですが、雑穀の入ったスイーツで甘さ控えめ。
ほとんど豆のスープを食べているような感じでした。
体に良さそう。
地下鉄を乗り継ぎ、まずは行天宮へ。
参拝して、この地下にある占い横丁へ。
人が多い!
占い横丁の写真が全然ないんですが…蒋袋珊先生に占ってもらいました✨
その時の感想はこちらでご紹介してます。
関連:紫微斗数とは?特徴と占える内容・台湾で実際に占ってもらった話
お腹が空いたので小籠包を食べに行こう!と鼎泰豊へ。
さすが名店。
観光客がめちゃくちゃ多くて並んでました!約1時間待ち。
時間が出来たので、その辺をプラプラ散策~。
少し早めに戻ったら、予定よりも早めに案内されました!
鼎泰豊は、ソウルでよく食べていて本場の味を試してみたかったので★
餃子とチャーハンも頼みました。
期待しすぎたのか、味は普通でした。
ソウルで食べてた鼎泰豊のほうが美味しかったような…(;’∀’)
でも、せっかくですから一度は行ってみると良いと思います‼
このあとは、プラプラしながら華西街観光夜市へ。ここの夜市、なんだか他の夜市とは違いかなり怪しい雰囲気…
MRT龍山駅近くなんですが…治安が悪そうなイメージでした。
アーケードになった夜市なので、雨降った時とかは良いのかもしれませんね。
夜市なのに活気がなくて、観光客がちらほら…蛇とか鳥とかが檻に入れられていて怖い!
なぜここに来たのかと言うと、花文字が有名だからです。
すぐに書いてもらって、パパっと退散。花文字は額に入れてもらって1000円ちょっととかでした。
士林夜市へ。
友人が臭豆腐食べてみようというので、買ってみました。
見た目は美味しそうだけれど…
何回か食べれば慣れて美味しく食べられるのかな…?(; ・`д・´)
友人と私はダメでした笑
この後、胡椒餅も食べたんですが…
友人は胡椒餅もダメだったみたいで。私は大丈夫でしたが、けっこう大きくて全部食べきれませんでした💧
お口直しに、杏仁豆腐とおしるこのスイーツを食べに✨
これ、めちゃくちゃ量が多くてこれだけでお腹いっぱいに💦
途中、パンチパーマのおばさんが頭につける花みたいなおもちゃを売っていたのが興味深かったです。
髪に差し込んでたんですが、パンチパーマだから差せるのでは…?
普通の髪に差し込んだら滑り落ちてしまいそうな感じでした(;’∀’)
プラプラお店を見て回って、遅くなってきたのでホテル近くに戻ることに。
途中、お腹がすいてきたので牛肉麺を食べに行きました。
ホテルからそこそこ近く、歩いて行けるくらいの距離だったんですが名前は忘れてしまいました💦
柔らかくて食べやすいんですが、味が薄かったのかな?あまり印象に残らない味でした(^^;)
3日目最終日
この日は午後の便で帰国だったので、朝からプラプラ。
昼前に火鍋を食べに行こう!となり、ホテルから徒歩圏内のお店へ。馬辣ってとこだったと💡
火鍋、前に中国人の友人とパリで一度食べたことあるんですがその時めちゃ辛かったよなぁと思いながらも試してみることに。
いっぱい運ばれてきました。
飲み物やアイスはセルフで。
やっぱり辛かったけれど、そこまで激辛ではなくて食べられました✨
2時間食べ放題で3000円ほど。
お腹いっぱいになりました!!
午後の便で帰国。
途中、免税店に寄ってパイナップルケーキ買って空港へ。空港ではタピオカドリンク飲んで帰りました。
台湾旅行の感想・まとめ
正直なところ、台湾のご飯はあまり口に合いませんでした💦
友人と私、けっこう食べるのが好きで何でも食べるんですが….ちょっと意外でした!
でも、親切な人が多く日本語出来る人も居て台湾で友人と二人プラプラ散策しましたが楽しむことが出来ました。
九份は一度行ってみると良いと思いますし、夜市も色々あってそれぞれ独特の雰囲気が楽しめるのでおすすめです★
・2月上旬は日本では真冬くらいに寒いけれど台湾は暖かいので薄手のコートで良い
・九份まで楽に行きたいならタクシーがおすすめ。特に複数で行くなら!
・華西街観光夜市へは一人で行くことはおすすめしない、花文字はおすすめ。
・夜市なら士林夜市が広くて見どころ沢山。迷ったら士林夜市へ
・シティーホテルは古いけど部屋は綺麗で清潔。立地も良いし寝るだけならグッド
という感じです。
成田発で二泊三日で35000円くらいでした。めちゃ安い!
1月2月は初売りセールとかもやっていて、けっこう安いツアーがあります✨
台湾は、春から夏にかけては台風の影響を受けやすく天候も変わりやすいと聞いていて、秋までは普通に暑いと聞いていたので冬の時期が旅行に適しているかと💡
でも、12月はけっこう価格が高騰することが多いと思うので個人的には1月2月の旅行をお勧めします。
2月下旬になると春節にかぶれば混雑は避けられないと思うので、その前に行くほうが良いかと。
格安のツアーならクラブツーリズム がおすすめ。
私は良くパッケージツアーを使ったりするのですが、簡単な観光が付いていてあとは自由行動だったりして自分が自由に行きたいところと、自分ではなかなか行けないところを組み合わせて旅行しています(^^)🎵
たまに一人でも旅行したくなって、ふらっと一人旅することもあるんですがクラブツーリズムでは唯一相部屋も可能だったりして、一人料金がかからないことが多いので格安で充実した旅行が出来ますよ✨
コメント