捨てられない心理は三つに分かれる
ものが捨てられない人は、以下の三つの心理状態からものが捨てられなくなっていると考えられます💡
その心理を理解して、必要なものと不必要なものを分けることでものが捨てられるようになることが多いです👇
・いつか使う、そのうち使うだろうという希望を持つこと
・手放すこと自体がとにかくもったいないと思ってしまうこと
・思い出があるから捨てるということに罪悪感を感じること
これらの心理を基準にしてしまうため、捨てられないものを溜め込んでしまう状況に陥ります。
出来るだけ物を大事にしたいという性格によるものもあるかもしれませんが、快適な環境を保つには都度必要なものと不必要なものを分けて整理することが大事。
ちなみに、人がなかなか捨てられないもののランキングとしては以下のようなものがあります👇
①アクセサリーや洋服
②もらいもの、引き出物など
③昔買ったお守り
④紙の給与明細、古い手帳など
➄出かけた先で手に入れたもの(旅行先のパンフレット、チケットの半券、イベントグッズなど)
捨てられないものが溜まっていくと、スペースも限られてきますし部屋も汚くなってしまうもの(^^;)
どうしても捨てられないもの、捨てたら絶対後悔するようなものを除いては処分するほうが良いでしょう。
最後のページでは、物の整理の仕方・捨て方についてご紹介します。
コメント