術後はいつから装着できる?
霰粒腫は、しこりが大きい場合やあまりにも状態が悪いと手術を行います💡
小さなものは本当にゴマの粒のように小さなものもあるのですが、豆粒くらい大きなものが出来ることも💦
そうなるとさすがに自然に待ってみても治療期間は長くなるはずですし、自然と破裂してしこりが出るとなっても出血も多くなることがありますからね。
術後は赤みや腫れ、麻酔が切れてからの痛みも少しあるので当日や翌日くらいまでは眼帯が必要な場合があります。
約1週間くらいを目安に徐々に状態が落ち着いていくので、1週間を過ぎるくらいまではコンタクトレンズの装着は控えて、化粧も洗顔しやすいように石鹸で落とせるものや薄くするなどの配慮は必要。
1週間というのはあくまで目安なので、状態がかなり悪ければもっと様子を見たほうが良いですし、大丈夫そうであればレンズを入れたり軽く化粧をしてみても良いかと。
霰粒腫は一度出来たら手術すればもう大丈夫、ということはなく、しっかりケアしないと再発の原因になったり治りが悪くなります‼
せっかく手術までしたのに、ケアを怠ったことでぶり返したり綺麗に治らなかったら意味がないですからね…
なので、十分に回復するまではきちんとケアしていきたいですね!
参考:霰粒腫の術後の腫れや再発の可能性についての記事はこちら
まとめ
今回の記事はいかがでしたか?
霰粒腫になった時や目薬で治療する時、手術で切開した後のコンタクトレンズや化粧の使い方や注意点などについてご紹介しました。
私自身、コンタクトレンズを毎日使っているので霰粒腫が片目に突然出来た時は大変でした(><)
メガネもあるのですが、眼科でちゃんと検査をしてメガネ屋さんで再度視力検査をしてもらって合わせて作ってもらっても、メガネをかけたまま動いたりパソコンの画面など近くを長時間見ているとなんだか酔ってしまうので辛かったです💦
しこりはごく小さなものだったので、目薬や軟膏を処方されてケアしながら根気よく自然治癒を待って一年半くらいでやっとしこりが綺麗に消えました。
でも、その間最初の数カ月はほとんどメガネだったので大変で他の治療法を選んだほうが良かったか何度も考えてました。
その時の目の状態や病院によってもコンタクトレンズが使用できる時期や化粧の注意点などもそれぞれ違ってくるとは思いますが、念のため大事をとって出来るだけ早く回復できるようなケアをしてほしいと思います✨
コメント