何が原因で起こるのか
腱炎が起きてしまう原因には、強い負荷が継続的にかかってしまうことだと言われています💡
老化の影響もある為スポーツをする若い人だけでなく中高年にも多く、特に手や前腕に起きることが多いと言われています。
肩や肘、膝、かかとなどにも起こりやすく野球のボール投げ、バドミントンやテニス、水泳などのスポーツをする人に多いです。
最近は、運動を全くしない人も多く腱が弱くなることで炎症を起こすことも多くなっているようなので、運動し過ぎてもダメですがしなさ過ぎてもまたダメですね(^^;)
他には、同じ動作を繰り返し行う反復作業の仕事の人にも多いと言われているので検品や梱包、仕分けなど製造業から軽作業と言われる仕事まで様々あると思います。
痛みは患部周辺や関節の辺りで、力を加えると軋むような音が聞こえたり腫れる場合も…💧
または、痛みがなくても関節周辺にこわばりを感じたり脱力感を感じることがあります。
走ったりジャンプしたり、激しいスポーツや動きをする人、職業的に重労働になりやすい人などは激痛でなくても関節周辺に不具合を感じたら腱炎を疑ったほうが良いかもしれませんね。
最後のページでは、主な治療法と回復までの期間についてご紹介します。
コメント